見出し画像

コロナ氷河期に「就職活動は無駄」だと思う【ぱんぴぃの考え方】

僕なりの考えを述べます。賛否あると思いますが、コロナ氷河期に「就職活動は無駄」だと思います。
働きたい環境の会社に入社できるならば良いですが、僕は「人生を豊かに過ごすための労働」と考えているので、身にならない職に就くのに抵抗があります。

なので「コロナ氷河期はとにかく仕事を見つけなきゃ」は注意が必要です。

合いもしない会社に就職するよりも、自分で生活費を稼ぎながらスキルを磨くほうが幸福...という働き方のお話。現状ノースキルでも、大丈夫です。



コロナ氷河期に「就職活動は無駄」だと思う

前提条件として、妥協した職につくことのメリットは薄いと思います。

妥協すれば収入が少ないのもそうですが
よくある転職を前提として適当な就職しても、得るものが少ないです。自分が転職などで会社を離れるとき「先立つものがない」だと思います。
そして時間は浪費する。

僕は、スキルを磨いて我慢の時期だと考えています。



考えなしに会社にいても、成長できない

よくある話で「会社で頑張れば、成長できる」といった話があります。
僕はここも懐疑的で、現代なら初期投資はあるものの、自分で色々と行動したほうが、経験面も収入面も増えるのではと思っています。

もちろん会社で学べることもありますが、それ以上に「個人で自由に試行錯誤したほうが、成長は早い」と思っています。

コロナ禍の影響で流行りの在宅副業を実践で学んでいくという方法は、お勧めです。※ただし、ある程度の資金と覚悟が重要



自分で学ぶのが難しい方に:提案

収入面や覚悟の部分で足りない方は、就職を選ぶのが安全だと思いますが、会社をどう選ぶかをしっかり考えてほしいです。

結論:会社を無料の学校にする

会社は利用して稼ぎつつ学ぶことをお勧めします。
仮に「世間的には給料が少ない」という状態でも、自分が成長できているのであれば心は穏やかにできるはずです。



まとめ

①スキルを磨いて我慢の時期

②就職するならば自分の目標明確に

③会社を無料で学べる学校にする

持論を書いてきましたが、もしかすると「そうかもだけど...自分はノースキルだし、会社で頑張るしかない...」と思うかもです。ただ、目先のことだけを考えず、未来の自分が豊かになれる選択をして欲しい。

僕も、正直焦りもありますが「お金持ちになりたい」という目標があるので選択肢を誤らないようにしたいですね。

 

コロナの打撃は3年は程度続きそうな予感がします。それまでに、自分の価値がどれだけ磨けるかが大切です。
お互いに頑張りましょう!


次回について:副業なども1つの選択肢だと思いますが、市場選びを誤る人が多いと思ってます。 

結論:WEB、ブログ、アフィ は厳しい。について書けたらと思います。

コロナ禍の影響とビジネスYouTuberの活動もあってか、人気ですね。

人気だからこそ厳しくなったという点と、市場選びについて検討します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?