見出し画像

戦時下の子供の心 ウクライナ🇺🇦の人々に思いを寄せ続けたいー何もできない無力感にさいなまれながらでも・・・(6)

(冒頭写真=ロイターは、Sankei.comからの転載)

3月4日に100万人の国外脱出者と書いたけど、3日後の今日の数字は150万人を超えていた。そして、またしても救えなかった命の映像を見てしまった。まだ1歳の赤ちゃんだった。砲弾の破片が頭にあたったそうだ。声を上げて泣き崩れる母親の姿には、私も涙を禁じ得なかった。

一方、国内には出産予定の妊婦は8万人以上おり、そのうち1万人余りは、帝王切開や病院での医療行為が必要とのことだ。ここでも「女子供」が最大の犠牲者である。毎日流される悲報に胸が痛む。

アメリカの製薬会社で働く長女によれば、ロシアに住む病気の人々への薬の配給ができないそうだ。さらに研究用の試薬なども届けられないことで実験や治験などへの影響が出ているとか。1人の独裁者の始めた戦争で、自国民も苦しむことになっている。

ホッとする写真に出会った。

画像1
ペットがいて良かったね

(BBC News より転載)

ペットのネズミとウクライナ東部から避難して来た少女😍        Alicia, 7, fled her home in eastern Ukraine with her pet rat   


画像2
これが楽しい家族旅行だったらどんなに良かったか

(BBC News より転載)

戦争で最も犠牲になるのは子供たちだと言われるがウクライナでも同じである。親たちは、どのようにして自分達の日常が突然ひっくり返ったのかを子供達に説明するのが難しいと感じている。

妻と3歳の息子と避難しようとしているウクライナ人男性によれば、親たちは子供の血液型を衣服に縫い付けたり、子供たちとはぐれた時のために、住所や親たちの名前を教え込んでいると言う。

(原文)

It’s often said that children suffer the most during wars and it’s true for Ukraine as well.

Parents are finding it difficult to explain to their children how their world went upside down so suddenly.

Anton Eine has been hunkering down in Kyiv with his wife and their three-year-old son since Russia invaded Ukraine. He says some parents have sewn badges with their child's blood group on to their clothes and are teaching them their home address and parents' names, in case they are separated.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?