見出し画像

センスがあるとかないとか、音痴だとか歌うまだとか

珍しく画像を貼り付けた。
最近、大量にある紙類とシールを消費するべく行っているコラージュ作品。(もどき)
これを見て他の人がどう感じるかは知らないけど、
私はとっても気持ちが悪い。
なんて言うか、表現しにくい気持ちの悪さ。
何もかもがしっくり来ていない感じ、とでも言えば良いのか……。
レシピを参考にカレーを作ったのに何故かごった煮になってしまったような感覚(伝われ)
センスが無いんだと思う。
でも、センス良いねって言って頂くこともあるんですわこれが。
何が?どこをみて?具体的に言ってみて???って、
問い詰めたくなるな。
コラージュは一例でしかなくて、私は手作業全般がとても好きでよくこちゃこちゃ作るけど、
どれをとってもイマイチ仕上がりに納得がいかない。
どうにもこうにも気持ちが悪い。
でもよそ様は褒めてくれる。
この埋まらない溝どうにかならないかなぁ。

オタク達が缶バッジをデコるのに、ロゼットを使用したりするんだけど、
世間には痛車みたいなノリの痛ロゼットなるものが存在する。
もうね、すっごいの。パーツやらリボンやらでゴタゴタに飾られているの。
でも、それが決してうるさくないというかちゃんとそれぞれが調和してて、汚くないの。
本当に才能だと思う。全力で褒め讃えたい。
さっきのコラージュにしたって、上手な人って色々重ねてもちゃんとしっくりきて、そういうのをセンスあるって言うんだと思うんだな。
私もロゼット作りハマっていた時期あったけど、ゴテゴテさせようとしても事故る気しかしなくて
キャラの衣装モチーフ?再現?が多かったもんな。


まぁまぁ自信作なロゼット

あと1つ、他人からの評価と自己評価で溝があるものが
歌を歌うことについて。
歌うのとっても好きでヒトカラとかもめっちゃ行くんだけど、正直上手だとは思ってない。
採点付けたらそれなりの点数(ものによっては90点代)出るけど、それって原曲をひたすら聴き込んで音を覚えているからであって、
その証拠にキーが変わると途端に歌えないもんな。
つまり音痴なワケ。歌って暗記ゲーだと勝手に思ってる。
吹奏楽部だったくせに、楽譜はドレミの音階を振ることしか出来ない。リズム感皆無。
下手の横好きっていうことわざもあるし、
つまりはそういう事。

でもこんなんいちいち言ってたら自虐風自慢だのなんだのになりそうで
それはそれで嫌なので結局ヘラヘラしてるしかない。
とりあえず好きな事は好きなんだし、続けはするんだけど、何とかならないかな。

相変わらず終着点が見当たらない。
おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?