見出し画像

APSフィルムカメラについて考える

 フィルムカメラを趣味としてこんなことはないだろうか?
 ネットでフィルムカメラの個人売買サイトを漁ってると「あれ?妙に安いし「電源入ります、液晶表示問題ありません、シャッター切れます(でも写真が撮れるか不明)」とある。これだけ動けば写真撮れるんじゃん?ひょっとして掘り出し物か?」と購入決定。手元に届きいざ現物を見ると、APSカメラだったという失望感‥(ひょっとして私だけかもしれないが…)

 APS(アドバンス フォト システム)カメラで、フィルムカメラ時代、フィルム=35mmサイズがメインの時代に「世界標準規格の新しい写真システム」として富士フィルムやコダック、KONIKAなど名立たるフィルム・カメラメーカーが共同開発した新規格のフィルム・カメラ。35mmフィルムと比べ、カメラへの装着が簡単で、カメラにフィルムを挿入する穴がありそこに入れるだけで装着できる利便性と、今までのカメラより小型化・軽量化してコンパクトカメラが一気に持ち運びが容易となった。1996年に誕生したが、2000年前半にはデジタルカメラが主流となり2012年に完全にフィルムの販売が終了となったフィルムです。※自分の記憶の中で書いてみたので、間違ってたら教えて下さい。

画像2


※下の写真のように、フィルムの向きを合わせ挿入するだけで、カメ
ラへの装着は簡単にできる

画像1

 自身も当時、CANONのIXYシリーズのカメラを所有し「IXY」「IXY310」「IXY i」と使い続けたが、デジカメの「撮った画像を直ぐ見られチェックでき、要らない写真は消せる」機能、パソコンに取り込める便利さには勝てず、2003年頃にはデジカメにカメラはシフトして使用することは無くなっていた‥

 だが、時代は流れ15年以上してからまたAPSカメラで撮影するとは予想していなかった‥それは、前述の通り「ウッカリ」APSカメラを買ってしまったことが原因である。それが、ミノルタの「VECTIS 20」


画像3

「どうしようか‥返品する訳にもいかないし‥」と悩んだが、「まあ、折角入手したから一度撮影してみるか」と腹を決め使うことに。

 ところが、一つ問題が‥それは
「フィルムが店頭で売ってない‥」

 それもそうだ、2012年でフジフィルムが製造中止し既に9年経過している。店のデットストックですら使用期限が過ぎて店頭に並べられないだろう。

 だが、入手する方法があった!
 それは個人売買サイト(ヤフ○ク、メル○リなど)にならあった。

画像5

 メル○リにて購入。だが色々と心配な部分が多い‥
①使用期限はとっくに切れている(期限:2006年7月)
約15年前のフィルムではないか?そんなに古い期限切れフィルム、現像できるの?と疑問に‥

画像4


②何故か3個パック品だが、1個使用済み、2個で販売されていた‥
 まさか出品者は最近使ったらフィルムが古すぎ撮影できず、残った2個は転売して片付てしまおうとしてるのでは?

画像6

撮影前から凄まじい猜疑心が強くなっていたが、まあいい、撮影してフィルムのコンディションは確認すれば良い、使用期限が切れているのでフィルムの発色が劣るのは仕方ないとして、使えばすべてが解決だあああっ!と意気込み撮影しました。
 それで、撮影が以下の写真です

画像7

東京駅~神田駅付近 建物奥には宮城(「みやぎ」じゃないよ)があります

画像8

 何気ない風景写真

 感想と言えば、矢張りフィルムの使用期限が大幅に切れているので発色が良くなく、全体的に色合いが淡い‥というか薄い(これを「レトロ感溢れる」と表現する人もいるけど私は好きではない)。あと35mmフィルム撮影時と比べても、フィルムの幅が若干狭い(細い)のでキメ細かさが乏しいのかな‥というところ。でも、コンパクトカメラのフィルム使用のタイプでは計量タイプ、撮影距離が近いもの、快晴の空の下でおもちゃ感覚でフィルムカメラの撮影するなら、インスタントカメラのチェキと同じ扱いで使うのも面白いかも‥というのが所見となります。



※因みに、フィルム入手は難しい割に、現像・プリントしてくれる写真屋は多いです。写真屋にフィルムの現像・プリントをする機械(ミニラボ)があれば、一般的に呼ばれる35mmフィルムに併せAPSフィルムも現像する機能が残る機械が多いので。大手写真屋でも取り扱っています。


 とてつもなく関係ない話となるが、今回の撮影、家族旅行の際、試しに娘に「撮っていいよ」と渡し撮影させましたが‥子供は怖い。風景写真を車内から撮る時窓を開けないで取りまくる‥
 デジカメの感覚で撮ってるらしく、「撮って駄目なら消せばいいや」と気軽に撮るが、そんなことされたらカメラ所有者の私はたまったもんじゃない。後部座席でガンガン撮影してるのを知り運転中の私は悲鳴をあげました‥


 もっと娘にフィルムカメラのことを教えてあげねば‥とAPSカメラと1ミリも関係ないことを今回学ばせて貰えましたね‥(完)


画像9

画像10

画像11


野球関連の事柄を書きます NPB:千葉ロッテ、BCL:埼玉武蔵ヒートベアーズファンです