見出し画像

睡眠時間のはなし

(金木犀の写真をたくさん撮ったのに、使わないまま時が過ぎてしまいました。そしてオリーブって今くらいに実がなるんだということを初めて知りました。)

春くらいにスマートウォッチを導入してわかったこと:

その1)家の中もまあまあ歩いている。
コロナで自宅待機していたころは、スマホを家じゅう持ち歩くわけではないので、さあ買い物行こうか、とふとスマホを見ると、100歩も歩いていない日があって衝撃を受けましたが、ちゃんと手首につけてはかれば、まあうちの中でも1日4000歩くらいは歩いているようです。家事の要領が悪くて、無駄な動きが多いのかもしれないけれど。

その2)睡眠時間がひどい。
睡眠時間が足りていないことがわかると、まじめな人はものすごく悩んでノイローゼ気味になってしまうから、そういう人はスマートウォッチはやめたほうがいいらしいけれど、そこまで真面目ではありません。

が、思った以上に平均睡眠時間が4時間台でした。考えてみれば、大人に近い家族3人。23時くらいから順々にお風呂に入り、最後に寝る人は1時を回り、お弁当を作るのに6時前に起床するのだから、頑張らないと5時間はそう簡単に確保できないのです。「6時間睡眠を2週間続けると、2日連続で徹夜をした状態と同じパフォーマンスになる」…って説があるようですが、6時間なんて寝るとすごくよく眠れた!すっきり!と思うわたしは、どんなパフォーマンスで生きているのでしょうか。

ということで、ママ友にも聞いてみましたが、基本的に6時間はなかなか眠れない、という人が多いです。ママに限らないだろう!という声が聞こえてきそうですが、世間のイメージほどお母さんの役割って変わっていないので、これは親の世代からこんなだったんじゃないかな。

わたしが一番気になっているのは、アルツハイマー型認知症の原因になるアミロイドβをためるリスクが上がる!という話で、もうそうなったら睡眠不足は社会問題!!…今、なんとか睡眠時間を確保してやろうと、家で一人になってから始業まで2度寝したり、急に最初にお風呂に入ってみたり、ほかの人がお風呂に入っている間にうたたねしてみたり、週末に寝だめしたりしていますが、どうも生活リズムが崩れて時間感覚がよくわからなくなり、これは体によくないような気がしています。

なんかやっぱり人間のこなしていることが、睡眠時間7時間としても、26時間制くらいになってるんじゃないのかなぁ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?