マガジンのカバー画像

around the world

87
世界を見る目で、日本の教育を考えていきたいと思っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

40年来のあこがれの人の名前を見つけた嬉しいニュース

ご無沙汰してすみません。しかも少し前の事なんですけど。この記事を見つけた時は感激しました…

最後の授業の真偽はどうでもいい

40代くらいの方は学校で習った内容だと思います。 最後の授業 アルフォンス=ドーデ(184…

甘くて、やわらかいのが好き。

マレーシアの人気のおやつを分布図にまとめてみた。横軸が「味」で、縦軸は「食感」。左方向は…

古川音
3年前
40

アップルデイリー

世界が変わる前の1年に、ひと足先に戦いの幕を開けた香港。 バンコクへの行き帰りに、よくキ…

幸せで満たされる天上の歌声IZ(イズ)とポリネシアの航海術について

世の中に不安も不満もいっぱいありますが、そればっかりじゃやってられない。人生とは心躍るも…

バナナから世界 コーヒーも

イオンで買えるこのバナナ、198円でした。有機栽培。 カエルもいます = レインフォレストア…

ジョン・マン 洋書 和書 万次郎

山本一力さんの小説は面白いです。 「だいこん」という作品をたまたま読んで以来、大好きです。それまであまり興味がなかった江戸時代が大好物になりました。 古代西洋史を専攻していた大学時代に、江戸について研究しているゼミがあってとても活発に活動されていました。学園祭では江戸のオモチャを再現したりと興味深かったです。 この人の作品を読めば読むほど、学生時代にもったいないことをしたとしきりに思います。江戸はオモシロイ!!! 洋書は、先日紀伊國屋でジャケ買いしたものです。息子がぼ

行きタイ 食べタイ! と、じんじゃエール

こんばんは。突然ですが、タリーズでちょこっとタイの季節が来ました。 去年もほとんど同じパ…

【フランス語】 というより日本の教育

なぜか始まったフランス語が続いています。 先日は地元の食べ物についてレジュメを作ってプレ…

フランス語

更にアプリを使ってフランス語強化を勝手にやる息子。あっという間に色んな単語を覚えました。…

duolingo

子供が使っているアプリです。 日本語からだと3ヶ国。 英語からだと36と準備中1つが使えます…

【英語】Wonder その中の異文化に住む

うちには大量の洋書があります。 その中に、数ページしかない 詩のような内容のWonderがあり…

【英会話】 DMM セルビア イルミネーション

こちらで、セルビアの記事を読ませていただきました。 セルビアには4-5歳の頃に子供がお世…

【旅】 40年越しの ルーツ

あこがれの人なんです。 私の頭には常に鳴り響く声がある。 Kanebo for beautiful human life スカンジナビア航空の提供でお送りします 今回もアンカレッジ経由で おりえーんとふぁいなーんす 「兼高かおる世界の旅」という番組のナレーションやスポンサーの宣伝の言葉です。 1年前にこれについて熱く語ったところ、「絶対なれますよ、なったと思って過ごしていますか?もうカオルさんて呼びますね!」と、私以上に熱く返してくれた人がいました。 「それで