マガジンのカバー画像

洋書

20
主に息子(小3男子)の読書について、たまに私の読んだ本も。
運営しているクリエイター

記事一覧

ジョン・マン 洋書 和書 万次郎

山本一力さんの小説は面白いです。 「だいこん」という作品をたまたま読んで以来、大好きです…

【洋書】 Horridだから

語学はインプットが重要です。適切な動画と音声でインプットを溜めて溜めて溜めて、じゅうぶん…

【英語】Wonder その中の異文化に住む

うちには大量の洋書があります。 その中に、数ページしかない 詩のような内容のWonderがあり…

【英語】 フォニックス 実際

1つ前の記事にフォニックスは基本的にないほうがいいと書きました。 それではどうやって読む…

【英語】 フォニックス

これもよくある悩みポイントでしょうか。 前にもフォニックスに言及しました。 うちはフォニ…

【本】 指輪 100回は繰り返し読んだ

中学時代はいじめられてバイキン扱いだったので、思い返してもどうだったのか断片的にしか記憶…

本を買う理由

本は買います。 本は断然紙です。でもその話はまた今度。 本の内容は選びます。まず、音読して美しいものが最高。日本語でも英語でも、音読して美しいかどうかは重要です。そういうものは言葉の使い方も練れている。雑味がない。ということは、言葉とは文字である前に音なんでしょうね。 本を買う理由は、私が本に飢えていたから。 ひとことでまとめると機能不全家庭で育ちましたが、人生でこれだけは忘れた瞬間がない欠乏は、家族についてのものではありませんでした。40年ほどの時間をぴったり寄り添

焚書

Dr.Seussの本が6冊絶版になるそうです。 先日、友人と歴史について話をしていました。 日本…

【英語】 多読

「多読」とは、そのまま、たくさん読んで読んで読んで力をつける方法です。言葉をそのままの形…

【英語】 vote カステラから文化を語る

おやつ大好き、食べるの大好きなんですが、最近はちょっとでもいいものをお手軽にをテーマに探…

【洋書】 最初の一冊

最初はとにかくDWE1本だったので、初期に読むような洋書はほとんど買っていません。 地下鉄…

【教育】 ガラパゴス

小学校3年生の子供がいます。 この記事を見ました。 ガラパゴス大丈夫か。立ち上がろう。

【洋書】 3年間 再読に再読を重ねたシリーズ

ものすごくはまったシリーズです。確かにすっごく面白いんです。隠し絵みたいになっていたり、…

読書ログ

突然ですが、自分と息子の読書記録を。 毎日バタバタ時間がなくて、活字中毒なのになかなか読む時間が取れません。 それでも英検を機に何かひといきつけたので、帰りに1冊久々に和書を購入しました。自分の!!! 英語仲間でも話題になっていたこちら「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 ものすごく!面白いです。どこを読んでも面白い。この人の文章をずっと読んでいたい。タイトルから息子さんの話中心なのかなと思っていましたが、そこから広がる景色はリアルで躍動感に溢れていて、イギ