7/4トレード準備

目次に戻るよ

万が一、本noteが参考になってBitMEX使っていなかったら、こちらから^^
半年間手数料が割引されるBitMEXに登録

下降トレンド継続なのか、下降トレンド後で上昇に向けての調整なのか。
ことごとく作ったトレンドラインはブレイクして少しずつ上昇に向けて準備運動しているようにも感じるビットコイン。

まずは、1・2時間足の状況から。

昨日の急騰後、再下落中の現在。
現状では1時間足では100EMA、2時間足では200EMAをタッチしている状況。
このまま上昇継続か、一度下落して調整を行うのか。
個人的には、チャート形成に向かって下落していくのがスムーズではないかと考える。

次は、2・4時間足で確認。

2時間足は先ほどと同様で200EMA近辺、4時間足では100EMA近辺。
こう見ると、ここで反発してもおかしくないところなのかもしれない。

続いて、4・8時間足で確認。

トレード自体では、負けてしまったが、値動き自体は想定していた動きで推移している。
8時間足の雲上部及び100EMA反発からの下落。
本来であれば、青線までタッチして反転下落シナリオを期待していたが、そこまでに達することは出来なかった。

残りは、昨日から確認に追加した8・12時間足の確認。

こちらについても前日の準備で考えたシナリオに沿っており、緑円近辺が攻防ラインで売り方が勝利し下落に転じた結果となった。

最後に、恒例のストキャスRSI。

個人的には、非常にやりづらいインジの状態になっている。

1・2時間足下限一杯⇒上昇の余地ありorそのまま下落継続
4・8時間足デッドクロスで下落開始
日足デッドクロスで横向きやや下落傾向

日足で見ると6/20の高値を更新できていない時点で、下降トレンドは継続中。
だが、チャート形成で上昇させるために一時的に押し目を作っていると言う見方も出来そう。

結論としては、下記の方針。
・1・2・4時間足長めのEMA反発ならばロングエントリー(短期)
・右肩下がりの逆三尊形成を前提ならば赤線ラインでロングエントリー
・12時間足雲下辺りでショートエントリー
・12時間足雲下ショートエントリーごと赤線でドテンロング

絶対にサポートしないでください。