6/28トレード準備

目次に戻るよ

万が一、本noteが参考になってBitMEX使っていなかったら、こちらから^^
半年間手数料が割引されるBitMEXに登録

日足ベースの下降トレンド継続中ではあるものの、昨日同様気迷い続けるビットコインさん。
スキャルピングの達人ならば、良い相場なんではないだろうか。

1・2時間足の状況から。

1・2時間足の雲及び100EMAを抵抗線としてヨコヨコしている感じ。
新たに引きなおしたトレンドラインだと、そろそろ何かの動きがあっても良いタイミングに来ている。
上抜けしたときに、緑色の四角あたりでどうなるのか。

4・8時間足で見てみる。

緑の四角のあたりにあるトレンドラインは、ちょうど4時間足の雲の上限なので抜けず戻されるか、もしくは上抜けして、次のトレンドラインへ向かえるかの状況の様子。
4時間足で抜けたとしても、やはり8時間足の雲及びトレンドラインの上抜けは今の段階では厳しそうな感じ。

ちょっといびつだけど、こんな感じなのかなー何て見たりしているがどうなんだろうか・・・
多少の下落はあったものの、指値入れているところまでは、下がらず。
このまま、上昇して緑四角近辺または紫四角近辺でショートするか否かかなーと思って静観中。
ただ、緑四角のあたりだと少々厳しい気もする。

最後に、恒例のストキャスRSI。

おやおや、書いているそばから下落スタートしています。。。

昨日からうって変わって、1・2時間足は下限から上限になりデッドクロス。
4時間足は上限から下落しゴールデンクロスして上昇傾向だが、30設定のRSIだと、上限一杯。
8時間足は、あまり変化無し。昨日は下降基調だったが現在は横向きな感じ。
12時間足は、デッドクロスから上向きに。
日足は引き続き下降基調。

全体感としては、下げる!かな?っていう感じに見受けられるが、それがどこまで下げていくのかと言うのは何ともいえないところ。
やはり、何らかの節目で反転すれば、上昇転換の可能性も見えるが、今のところ節目に触れずに進んでしまっている状況のため、上げるにせよ、下げるにせよ、値動きが必要な状況なので、どっち付かずと言うのが正直なところ。

結論としては、下記の方針。(昨日と概ね変更なし※のみ追記)
・逆三尊orダブルボトム狙いでロング。
・早い段階で上昇するならば8時間足雲・トレンドライン近辺でショート。
・4時間足雲上限・トレンドライン近辺でショート。(※)
・ロング後、上記のショートをするかは、その時点のインジで判断。
・このまま、下がり続けるならば戻り売りの売り場探し。

絶対にサポートしないでください。