7/10トレード準備

目次に戻るよ

万が一、本noteが参考になってBitMEX使っていなかったら、こちらから^^
半年間手数料が割引されるBitMEXに登録

既に、ラインは引きなおしているが、昨日今日で、上と下のトレンドラインは一度割っている。
下降トレンドは変わらず
時間と、形はいびつな気もするが、ここからやはり逆三尊をつくり上昇に転じるのか。
いづれにせよ、今月での上昇を見込むのは難しいと考える。

まずは、1・2時間足の状況から。

1時間足では、(既に一度ラインはブレイクしているが)トレンドラインと100EMAをサポートとしている状況。
2時間足では昨日と同様の状況ではあるが、100・200EMAより少し上のあたりで推移し、若干上向きになっているようにもみえなくもない。

次は、2・4時間足で確認。

2時間足は、前述したとおり。
4時間足では、200EMAが抵抗線となっており、再度トレンドラインをブレイクしようとしている状況で、100EMAがサポートになるかどうか。

続いて、4・8時間足で確認。

4時間足は、前述したとおり。
8時間足については、昨日同様100EMA近辺が抵抗線になっている。
位置的には、定着している状態になってはいるが、どっちに転ぶのか。

続いて、8・12時間足の確認。

8時間足は前述の通り。
12時間足についても、昨日と同様で雲の上限でウロウロしている。
一度ブレイクしたトレンドライン上部、その上に100EMAと、高値の抵抗線がある状態については変わらず。

続いて、12時間・日足で確認。

前日と状況が変わらないが、12時間足雲抜け後の日足での雲。
12時間足100EMA、過去高値の抵抗線、日足の雲で、いづれにせよ上昇は遮られそう。

最後に、恒例のストキャスRSI。

1時間足では、下限一杯。(上昇の可能性)
2時間足では、下限一杯。(上昇の可能性)
4時間足では、下落中。(下落優勢)
8時間足では、下落中。(下落優勢)
12時間足(短期14本)では、下落中。(下落優勢)
12時間足(長期30本)では、上限一杯。(下落の可能性)
日足では、上限一杯でデッドクロス。(下落やや優勢)

インジで考えると、下げる選択肢しか見当たらない。。。
とはいえ、少しばかりショートは入りづらくて困る相場。

結論としては、下記の方針。
・下落開始で、1・2・4時間足での戻り売りの売り場探し。
・青線近辺でのショートエントリー。
・7/13を目処に日足雲近辺でのショートエントリー。
・青線突破で、上昇継続の場合には、押し目買いの買い場探し。

昨日は、無駄なポジとって2連敗したため、余計なエントリーはしない。

絶対にサポートしないでください。