見出し画像

【未経験からエンジニア】そんなに甘くないと思うお話

最近少し落ち着いてきた感じはありますが、『未経験からエンジニア』というワードをYouTubeやら広告やらで見かける機会が増えましたよね。現役エンジニアがこれについて思うことを書いていきます。

エンジニアの定義について

まず、僕が思うエンジニアについてですが、前提としてエンジニアとは要件からお客様への納品まで全てを一人で完結できる人の事を指します。
※あくまで個人的な見解です。

なので、プログラムを書くだけならプログラマですし、要件聞くだけならどっちかと言えば営業に近いイメージです。

自分で要件、要件を設計に落とし込む、設計から製造し、出来上がった成果物を納品する。
これらを一貫してできる人が僕の思うエンジニアです。

実際未経験からなれる?

結論なれるとは思います。
だってみんな最初は未経験ですからね。
ただ、思ってるより大変ですよ?
確かにエンジニアは資格が必要ないですし、なるまでのハードルって高くないと思いますが、単価も良くて自由に働いてるイメージをしてるのであればそれは間違いです。

地方であってもエンジニアの人手不足は深刻で、ほんと猫の手も借りたい状態です。
ここでいう人手っていうのは使えるエンジニア、プログラマの事を指します。未経験からプログラミングスクールを卒業したばかりの人を指すわけではありません。

1番手っ取り早いのは準委任契約で取引先の会社に常駐することだと思います。
この場合、地方でも単価50万〜60万くらいで雇ってくれるとこはあるでしょうが、面談とかもあるのでそこを通過できるかどうかと実力が無ければすぐ切られるので継続できるかは実力次第です。

フリーランスエンジニアについて

おそらくみんなフリーランスに憧れてエンジニア目指すと思いますが、フリーランスであっても準委任契約で働いてたら働き方の部分では会社員と変わらないですよね?お金が欲しくてならわかりますけど、それでも継続って結構大変だと思いますよ。

よく簡単とか、誰でもとか言われてますけどあれは広告ですからね?

稀に頭が良すぎる化け物みたいな人もいるかもしれないですけどそれは本当に稀です!
資格が無いから誰でもなれますよ、でも仕事がとれるエンジニアに誰でもなれるわけではないですからね。それだけは間違えないように!

プログラミングスクールについて

僕は通った事がないので詳しくわからないですが、スクールにお金払って勉強せざるおえない環境に身を置く事はいいと思います。

ただ、スクールに通ってもほとんど実際の現場では通用しないしないと思います。それをわかった上で行く分にはいいと思います。

確かに全くの未経験からだと何から手をつけていいかわからないですもんね。

使えるエンジニアになる為に押さえておくべき事

最初は誰でもできないです。それを前提に以下は絶対押さえておいたほうがいいです。これが出来ていれば企業側が育てようと思ってくれる確率が高まります。

【些細な事でもホウレンソウ】
何回も同じ事を聞くのは良くないですが、完璧に出来るまではどんな事でも確認が必要です。

【仕事に責任を持って、自分事として捉える】
これは人間性の部分も絡んできますが、その人に任せとけば大丈夫と思ってもらえるように全力で取り組む。

【コミュニケーション】
仕事以外の事でも良いので話をして自分の事を知ってもらうことや相手の事を理解するのは必要です。

いや、こんなん当たり前だろ!って思うかも知れませんが当たり前の事できない人って結構いますからね笑
これが出来てれば技術力は時間をかけて伸ばしていけますが、これが出来ない人は技術があっても継続できないと思います。

最後に

偉そうに書きましたが、僕もまだまだ上を目指して頑張ります!

結局人と仕事をする以上は、基本的な部分はどんなお仕事でも変わらないと思います。

結論、なれるけどめちゃくちゃ大変!って事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?