見出し画像

‘21/2/21 次男12歳の誕生日、彼ははじめて誕生日の日に泣かされた…

次男は心優しい子。たぶん兄妹の中で一番優しさが溢れているんじゃないかなぁ。。。と思うほど。逆にいえば、推しが弱い。遠慮がち。
それも全て、母は承知。

毎回、買い物へ行くとたいてい帰り際に、〇〇欲しかったんやけど。と小声で涙目で言う。
いや、欲しいものがあったら、その時に言わな!と言うも、ダメって言われると思った。だとか、ゲームのものはたいていダメって言われるから、どうせダメだと思って言わなかった。だとか。

そう。次男は兄妹の中で一番ゲーム好き。
今まで、欲しいゲームがある度にダメと言ってきた…記憶はある。結局、自分のお小遣いで買うので、最終的には手に入れているのだけれども。。。

そして、今日も長男が学年末試験前のため、次男と末娘を連れ出す。少しだけ遠くのショッピングセンターへ。必要な物を買いついでに、少しだけおもちゃコーナーへ寄り道。

末娘はさっさと欲しい物を見つけて、ちゃちゃっと購入。ほくほく顔。次男はといえば、おもちゃコーナーをぐるぐるぐるぐる…これと言って欲しいものも無さそうなので、無理に買う必要はないよーっと。帰路へ。

帰り際に、ポソっと、最近、Switchのプロコンが調子悪くてね。。。ポケモンのプロコンがあったんよねー。。。

……!?どういう意味??欲しかったってこと??なら、なぜ言わない?そして、なぜ帰り途中に言う!?
あいにく、長男の塾が夜にあるため、戻って買いに行く時間はない…そして、次男はグズグズ言い出す。(母はまだ穏やかです)

また今度買いに行こー。意外と近くのお店にあるかもよー。

実は、今度の休みも次の休みも予定は詰まっているのである。そして、次男も薄々気づいているのである。
そして、いつ行くん?いつ買えるん?の不安が押し寄せているのであろう……無言が続く。

帰宅後すぐに。近くのお店に見に行ってみよう!と言う。いやいや、だから長男の塾のために御飯もせないかんし、たちまち今そんな時間はない!(母、ちょっとイラッ)

それでも、グズグズグズグズ、今日は僕の誕生日なのに、だとか。僕だけいっつも欲しいものは買わせてもらえない、だとか。グズグズグズグズ…

母、ぶちぎれ寸前。だけど、毎度毎度のことながら、ちゃんと自分の意思をタイムリーなタイミングで発言しないと、結局自分が損するよって事をわかって欲しくて、淡々と言い続ける。次男、泣く。泣きながらの主張。
それでも言う。そして、旦那くん登場。状況把握のできてない旦那くんは、ビービー泣く次男に近くの店行ってみる?とか優しい言葉をかけるも、もうすでに次男もブチ切れ。もういい!行かん!要らん!の連呼。

そのやりとりに、母はブチ切れ。

いっつも我慢するやん。いっつも後で言うやん。自己主張をしなさい!男だったら、自分の意思くらいはっきり伝えなさい!娘には、偉そうに、自己主張し過ぎ(末娘はわり自己主張強め。若干空気が読めない)とか言うくせに、自分が主張出来てないだけやないか!とか、散々罵ってしまった……

そして、末娘にも、あなたの名前を出したけど、あなたの自己主張がいいと言ったわけではないから!あなたはもう少し控えなさい!と、とばっちりを受ける末娘。(鳩が豆鉄砲を食ったような顔してたwそりゃ。そうだw)

その後、冷静になって仲直りをしましたが、次男がぽそりと、
誕生日に泣いたんはじめてやー……って。
……はい、ごめんなさい。今日じゃなかったよね。ごめん。反省。

あのおもちゃコーナーの時に、もう少し次男と向き合ってあげてたら…とか、今までゲームはダメって言い続けてなかったら…とか、反省ばかり。次男のいい面でもあるんだけどなー。わかってはいるんだけどなー。男だったらとか…言うたらいかんよなー、今の時代。反省ばかり。

あとで、もう一回謝っておこう。母ちゃん業しだして、14年。次男の母ちゃんになって12年。まだまだ未熟です。

今日はものすごく反省したので、備忘録として。これからも子供の、そして親の成長記録としていろいろnoteに綴っていこうと決めました。もう少し冷静沈着なお上品な母ちゃんになれますように。

#次男 #次男誕生日 #誕生日プレゼント #小6 #ポケモン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?