見出し画像

【脳外科医が解説】-快適な睡眠のために:松果体とメラトニンの関係と睡眠-

こんにちは!脳外科医のあみとです。

今回は、快適な睡眠をとるための脳科学的なポイントをお伝えしましょう。

良質な睡眠には、メラトニンというホルモンが重要な役割を果たしています。

メラトニンは、脳の中心部にある松果体で分泌され、睡眠を誘導する働きがあります。

松果体は脳の中心やや後方に位置する


光がメラトニン分泌に大きく関わっています。日中は光をたっぷり浴びることで、夜間にメラトニンの分泌が促され、自然と眠りにつくことができます。

しかし、夜にスマホやパソコンなどの光を浴び続けると、松果体はまだ日中だと勘違いし、メラトニンの分泌が抑制されてしまいます。これが寝つきが悪くなる原因のひとつです。

快適な睡眠を得るためには、以下のポイントに注意してみてください。

  1. 日中は光を十分に浴びる

  2. 寝る前はスマホやパソコンなどの光を避ける

  3. 寝室は暗くして、リラックスできる環境を整える

これらのポイントを意識することで、メラトニンの分泌が適切に行われ、良質な睡眠が得られるでしょう。快適な睡眠を通じて、日々の生活の質を向上させましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事を読んでくださってありがとうございます。

このnoteでは
某大学病院で働く 脳外科医あみと が
知っておくと役立つ脳の話をしてます

よろしければフォロー頂けましたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?