見出し画像

amiのアフリカウルルン滞在記④


2009年から

2011年の約2年間


日本から遠く離れた

西アフリカのブルキナファソ

という国で暮らしていました。




アフリカのこと

ブルキナファソのこと

世界のことを



少しでも知っていただけたらと思い

アフリカで過ごした日々を思い返しながら

綴っていこうと思います( ◠‿◠ )



********************

ブルキナファソに着いてから

1ヶ月が経ち、


アフリカらしい?

色んな経験(チャレンジ)を

楽しみました。(╹◡╹)



チャレンジその① 

オーダーメードの服つくる


ブルキナには新品の服を

置いてる店が少なく

置いていてもほとんどが古着。


みんな何を着てるかというと

自分で布を選んで

自分の好きな形で

自分のサイズにあわせて

オーダーメードで作って着ていました。




わたしも同期のみんなとおそろいの布で

ドレス作ってみました♩



チャレンジその②

ジャンベ(太鼓)をたたく



ブルキナべ(ブルキナファソ人)は

みんな歌やダンス、音楽が大好き。

よく歌い、よく踊り、よく楽器を弾き、

そして、、、よく笑う(^^)


ジャンベの先生に教わりながら

チャレンジ!


最初はなかなかリズムにのれず、

手の平が痛くなったけど

楽しかったです

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


ジャンベの音は

アフリカの大地の鼓動を表現しているような

かんじで、からだ全体に響くかんじでした。


チャレンジその③

タトゥーをする



ブルキナ式おしゃれ💅

タトゥー(入れ墨)を入れてみました。


っといっても2~3週間でとれるやつ。 


チャレンジその④

シュニー(いも虫)を食べる!



はい、、、



食べました・・・。



いも虫。🐛🐛🐛

見たまんま、、、いも虫です。



道端のあらゆるところで

売ってるのを見かけ、チャレンジ。


味は意外といける‼️

臭みもなく、香ばしいかんじ。


こうやって揚げて〜

パンにはさんで〜

パクリ!!

見た目でアウトな人が多い中

私は全く大丈夫で。笑


食べられないものがないという才能?

がアフリカに来て、見事に発揮されました〜



そして

一度食べたらその香ばしさに

すっかりはまってしまい

大好物になりました(笑)


取れる土地も限られていて

7〜9月という期間限定で

その時期になると友達に頼んで

買ってきてもらったりしてました。(⌒▽⌒)


エビみたい〜♩🦐

と言いながら食べてましたが

日本に帰ってきてエビを食べたら

全く違かった!(°▽°)


エビさん、ごめんなしゃい。


アフリカ生活に慣れていくたび

味覚も段々おかしくなっていくようです。笑


チャレンジその⑤

「髪の毛を編む」



ブルキナファソには

女性の髪を切る美容室が見当たりません。

そのかわり髪を編むところがいっぱいある!

女性のブルキナベは

髪を編むのが一般的。💡



髪質は日本人と全く違くて、

チリチリとしたくせ毛の人がほとんど。



道端でもよく髪を編んでいて

その編むはやさにはビックリ!



私もブルキナのおしゃれに乗っかろう〜

ということでレッツチャレンジ🎶

編むときに引っ張られてかなり痛い・・・



こんなかんじに♡

これで私もブルキナべ?!


編んでもらったものの、

髪を編むとシャンプーすることができず、

頭がかゆすぎて、1週間しないうちに

とってしまいました~(笑)



おしゃれって根気が必要なのね。

(°▽°)



編んだ髪の毛をほどくとこんなにモッサリ。



ん??

なんか、どこかで見たことある映像…




いも虫。🐛



おっと、、


グロテスクな写真を

たくさん載せてしまい


ごめんなちゃい。

( ̄▽ ̄;)



アフリカ生活は

まだまだつづく。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?