見出し画像

ゆるりと生きる。



誰でもがんばる自分や

成果や結果を出した自分

頑張っている自分は

好きになれますが



できない自分

何の結果も成果も出せない自分

誰の、何の役に立てていない自分

最低限のことすら出来ない自分は

なかなか好きとは思えないもの…です

(´・_・`)




情けなく感じたり

役立たずに思えたり

恥ずかしく思ったり

罪悪感を持ったり

自分を責めてみたり

自分には価値がないと思ったり

必要とされてないと思ったり。


私たちは

意外と自分に厳しく



もっと頑張らねばと

自分に鞭をうったり

自分を鼓舞したりしていることが

多いですね。






「〜でなければならない」

「〜であらねばならない」

と多くの常識や正しさや義務で

自分を縛り、自分を律し、自分を裁き



十分すぎるくらい頑張って

自分に鞭を打ってきましたが、


そろそろ自分に

優しくすることを許可して

認めることを許可して

愛することを許可をして

幸せになることを許可して


自分にあたたかさと

優しさと心地よさを

与えていきましょう🌸



そのためには

まず、

頑張っている自分に気づくこと

力が入っていることに気づくこと

( ◠‿◠ )



力みがあることに気づいたら

ふぅぅ〜と大きく息を吐いて

余分な力を抜いて

ゆるゆる〜っと身体を緩めて

心の緊張を解くこと

( ◠‿◠ )

大事ですね〜🌷







人と比べて同じようにと

頑張りすぎていないか?




普通や常識や社会のあたり前をベースに

これくらいはみんなやっているから、

自分だけできないのはおかしい、

甘えだと思って無理をしていないか?




人や常識と比較して

「これくらいは当然やるべき」

という考えは

とても厳しい力みになりますね。






自分らしくと言いながら、

ついつい

がんばりすぎてしまうのが日本人。😌







周りと比べるのをやめて、

みんなと同じ土俵に上がることをやめて、


「普通」という小さな枠

「当たり前」という小さな概念に

自分を当てはめることをやめて、



ありのままの

そのままの自分を

ゆるりゆるりと楽しんでいく人が

一人でも増えていくことを願っております🌸




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?