NN通販・アッシュ さん編〔定例企画。勝手にnoterさんを商品化するという悪辣なシリーズ企画です〕

NNネット
Nネット
夢のNネット□□□ー♪

あるいは

あなたの
テレビに
Nネット□□□ー♪

note仲間ご紹介♪

と今回も、ペルソナ3みたいなオープニングで始まりましたNN通販、本日のご紹介は

アッシュ

さんです 

アッシュさんと言えば
町歩き、そぞろ歩きの達人

羽根木公園なんかもうろつきます

梅はいいですねえ
熱海梅林
梅屋敷
古木はねじれてねじれてゆくそうで、古いほどねじれているそうで

羽根木公園のそばには
美登里寿司と、とある女性プロデューサーのお住まいがあって
アラウンド30の年ごろの私は、けっこううろついておりました
桜しか知らなかった私が、だんだんに梅を知っていったわけです
(ちなみに桃はまだよくわからないです)



世田谷時代の2が豪徳寺
羽根木公園の隣町
そして1が祖師ヶ谷大蔵
東宝や円谷プロがあった場所



アッシュは世田谷辺の人らしく、砧(祖師谷大蔵南側の町)あたりにもお詳しい
あの店、この店のお話で、盛り上がったこともありました
なめらかなこしあん団子の話や
彼女すら知らないぱにえのポンキンパイ(今風に言えばパンプキンパイ)
映画城下町である成城・祖師谷・砧は、環八あたりが迷路みたいでけっこうなタクシー泣かせ
でも、わかるとこの地ほど、面白おかしい町はないのでした
今はもう東宝も縮小、円谷プロは転居
映画城下町は昔日の光ですが
蒲田も大船もそうですよね
今や練馬あたりだけが、かすかに映画城下町の風情を漂わせています
テレビ城下町すら廃れてしまってる
生田や緑山はどうなっているのでしょうか



そんな時代でもアッシュは散策する



多摩川沿いから世田谷から、緑豊かな緑地帯の花と緑を愛でて歩くのです

(井の頭公園あたりには、24-5の私の悲しい失恋の思い出が・・・)

(深大寺にはTプロ入社前、ウルトラマン80のスタッフさんに連れていっていただきました・・・)



そんな私が最近目にしたアッシュの記事はというと

それスマホで猫飼える企画だったんだけど、年末までだったんだよ


と伝えたら、けっこう

ガーン!

だったようです

すまんww




いつも優しいアッシュの癒し
私は受け取るばっかりで
いつかお礼をしたいものだと考えております
思いつくまで待っててねアッシュ
緑と花の武蔵野詩人さん・・・

↑これも入ってるまとめ記事↓

人の縁(えにし)はつくづく面白いですよね(^^)

それでも地球は回っている