見出し画像

今日のジャパンガイド(2023.6.12)

Mount Fuji Station 1(富士山1合目)

The guide posted here talks about hiking Mount Fuji from Station 5. Is there a way to hike it from the base (station 1) to summit? Is there a trail or only road access to station 5? Is there anything else I need to consider? Any guidance or links are much appreciated.

ここに掲載されているガイドでは富士山を5合目から登るという内容になっていますが、ふもと(1合目)から山頂まで登る方法はありますか? 5合目 にアクセスできるのは小道ですか、それとも道路のみですか? 他に考慮する必要があることはありますか? ガイダンスやリンクをいただければ幸いです。

吉田トレイルの場合、馬返しから登れるようです。
富士山駅から馬返しまでは小型バスが出ているようです。
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/5
備考で運行日をチェックしてください。
馬返しについて
https://fujiyoshida.net/en/see-and-do/36
富士山駅から歩いた人の記録
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=25399
0合目から歩いた人の記録
http://www.fujisanpo.com/route/yoshida-umagaeshi.html
馬返しから歩いた人の記録
https://www.elkinc.co.jp/posts/19623529/
https://yamap.com/activities/18483033
このようなツアーもあるようです。
参考にしてみてください。
https://natureguide-lis.com/tour/fujisan_1gou/ichifuji.html
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_stay/fuji_1go.html

In the case of Yoshida Trail, it seems that you can climb from Umagaeshi.
It seems that there is a small bus from Fujisan station to Umagaeshi.
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/5
Please check the operation date in the remarks.
About Umagaeshi
https://fujiyoshida.net/en/see-and-do/36
Records of people who walked from Fujisan Station
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=25399
Records of people who walked from the 0th station
http://www.fujisanpo.com/route/yoshida-umagaeshi.html
Records of people who walked from Umagaeshi
https://www.elkinc.co.jp/posts/19623529/
https://yamap.com/activities/18483033
It seems that there are such tours.
Please try to reference.
https://natureguide-lis.com/tour/fujisan_1gou/ichifuji.html
https://www.shikiclub.co.jp/shikitabi/trip_stay/fuji_1go.html

ちなみに、Google翻訳だと、富士山駅がMt.Fuji stationに、吉田口がYoshidaguchに変換されました。

Mt.Fuji stationは、フィードバックを送信から、改善要求を出してみたので、次回は修正されているかも。

トップの画像は、9合目付近から見たご来光です。

ツアーで登ったのですが、足の具合が悪い方が出て、多数決で山小屋での滞在時間を延ばし出発時間を遅らすことになったので、山頂に着く前にご来光を見ました。

8合目より上のあたりならば、山頂に行かなくてもご来光が見られるようです。

この質問の方については、1合目から登るなんて、体力あるな、と感心します。

富士山は空気の薄さに順応し、ペース配分を間違えなければ、天気の良い日ならば、難度は高くない気がしました。


旧富士山測候所へと続く道の手すり

しかし、旧測候所のあたりでは、飛ばされるかと思うほど風が強かったので、特に体重が軽めの方は注意してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?