見出し画像

心の豊かさとは

久々の投稿。
アウトプットは疲れる。
だからnoteを書かなくなった。
いつもそう。

noteを頻繁に投稿している人のエネルギーたるや。凄まじいと思う。

わたしはせいぜい、月一回、それも気が向かなければまた来月に持ち越し…また持ち越し…そんなことをしていたら気づけば7ヶ月が経ってしまった。

さて、この7ヶ月。
あっという間に過ぎ、楽しく過ごしていた。
変わらないこともある。
恋人との生活、不穏な家族、仕事の忙しさ。
変わったこともあり、
下手の横好きで始めた刺繍、ピラティスも始めた、そして本を読む習慣がついた。

どちらかと言えばインプットに近い日々を過ごし、
飢えていたわたしは人間中毒をやめた。
月に5人とは遊んだり、ご飯に行きたかった私。
今では気づけば1ヶ月が通り過ぎ、「あー、今月は誰ともご飯行ってないな」となる。

人と過ごす時間は変わらず好き。
だって楽しいし、わくわくする。
でも、一人で本を読み、運動をし、刺繍をする、そんな時間も尊く感じる。
楽しいかはわかんないけど、尊い。

その尊さは派手なものではないけど、
この時間が私の栄養になっている気がする。
何に役立つわけでもないと思うけど、
本だって読んだら忘れるし、
運動なんてどこに筋肉がついてるのかわからんし、
刺繍は下手。

時間がゆっくり流れている気がする。
忙しなさから離れられる。
この時間はとても尊く、何も得られていないはずなのにとても豊かだ。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?