ぐらしあすの「釜山のロッテホテルのコーヒーラウンジで寝込んでしまった話」

もう何年か前の話しだけど、ソウルから一度釜山に行きたいなと思い、
日本でネット検索していた。

そしたらソウルから釜山に行くバスがあり、なんと無料と書いてあった。
なぜかというと、外国人の観光客を増やそうという試みの一環で、そのバスに乗るにはネットで事前に予約する必要があった。

すぐさまネットで予約完了。
これは釜山行きだけではなく、他の地方都市に向かうバスもあったけど、どの都市に向かうのかは忘れてしまった。

そのバスに乗り込んだら、一目散に最前列をゲット。
田舎風景などを観て楽しんでいた。
しかし、運転手さんを見たら、前の車との車間が狭いうえに、携帯でメールを打ちながら運転していたのにはヒヤヒヤした。

途中トイレ休憩でサービスエリアへ。日本とよく似た雰囲気。

バスは5時間ほどで釜山に到着し、ぐらしあすは「チャガルチ市場」へ行った。
大きな建物に何軒もの魚屋がひしめき合っている。
大抵のみせはおばちゃんが一人できりもりしている。
小さないけすの隣に一つテーブルがある。
いけすの中には「アワビ」「ヒラメ」「タコ」などが泳いでいて、立ち止まっていけすを覗いてみようものなら、おばちゃんの引っ張り攻撃にあう。
他の店も見たかったので、見て回り、またまた最初の店のおばちゃんの前を通り過ぎようとしたとき、おばちゃんはぐらしあすのことを覚えていて、またまた引っ張り攻撃を受け、この店に決めた。

日本ではなかなか食べられない、「アワビ」と「ヒラメ」を刺身にしてほしいというと、金額を提示してきた。が、ちょっと高いと思い交渉して値引いてもらった。

刺身のほかにサービスが出てくるわ出てくるわテーブル一杯になった。
キムチ、白菜の漬物、チシャの葉、にんにく、豆腐など。
ビールを置いてなかったので、焼酎を頼んだ。
小瓶で出てきた。
さすがに刺身はうまい。
ごま油のほかに、日本のしょうゆとわさびも置いてある。
たらふく食べて飲んだ。

しかし、焼酎は侮れぬ
かなり酔ってしまい、帰りのバスまでまだ時間があったので、コーヒーでも飲もうと、ロッテホテルのコーヒーラウンジに入って「コーヒー」というと
ラウンジのお姉さんが「コピ?」と言った。

コーヒーを一口二口飲んで知らぬ間に寝てしまっていた。
しかもラウンジの正面にあるテーブルで。

気が付いたら2時間寝ていた。
格式高きロッテホテルにとってはさぞ迷惑なことだったろう。

再びバスに乗ってまたまた気づいたらソウルに着いていた。

しかし、刺身は安くてうまかった。
もう一度釜山に刺身を食べに行きたいと思う。


ディプレッションまっさかり。ぐらしあすの「こころの声」を中心に、自分が体験したことや、時折感じる何のエビデンスもない、主観の記事も徒然に書いていきたいとおもいます。よろしくおねがいします。