見出し画像

Iターンしたいかもと思ったきっかけ

一言で言うと、最近関西に旅行で訪れて、「関東に帰りたくない、ここに住みたい」と強く思ったからです。
単純すぎる?

私にとっての旅行とは、現実から離れて、リフレッシュしたり好きな場所で好きなものを食べて、好きなように過ごすこと
そんなの楽しいに決まってるじゃん、と思うでしょう。

「旅行の楽しさ」には、いくつか段階があると思っています。
1. ただ単に楽しかった、普段とは違う場所でリフレッシュできて良かった。
2. 楽しかった、明日からまた仕事だ、現実に戻るのが嫌だ。
3. 楽しかった、明日からまた仕事だけど、またここに旅行に来られるように仕事頑張ろう。
4. 楽しかった、ここにずっと住んでいたい、家に帰りたくない。

旅行に行って感じる楽しさってだいたい2か3の段階なんですけど、この前の関西旅行は4だったんです。
現実(仕事とか)に戻るのが辛いというよりは、今住んている関東に戻らなきゃいけないのが寂しい、みたいな感じです。

一人旅だったので、旅の最中は色んな考え事をしていました。
関西をまわっているうちに、関西が私の理想の街の条件をぴったり満たしていることに気が付きます。

私の理想の街の条件は、以下です。

◯必須の条件
1. 仕事を見つけやすい(求人数が多い)
2. 給与水準が首都圏とあまり変わらない(大きく下がらない)
3. 田舎ではないけど、人が多すぎない(都会と田舎の中間くらい)
4. 車無しで生活できる
5. スーパー、大きな病院などにすぐにアクセスできる
6. 便利な場所の家賃が安い
7. 雪が降らない
8. 何かあった時にすぐに地元に行きやすい
9. 電車が快適

◯あったら嬉しい条件
1. 商店街がある
2. 競馬場にアクセスしやすい
3. 自然を感じられる場所(大きい公園など)が近くにある

まず必須条件について。1と2は仕事に関する内容です。

Iターンをしたとしても引き続き一人暮らしをする予定なので、仕事があるか、給与が大きく下がらないかはかなり大事です。
というか、それが叶えられないのであればIターンは諦めます。

起業希望や、今の仕事とは全く別の仕事だけどやりたいことがあるのであればまた話は別になりますが、私は今の業界で今の仕事を続けたいので。
関西は都会ではあるので求人数はそれなりにある&給与は首都圏より安い場合があるけどそこまで大きく差はないのでクリア。

3〜8は住環境関連です。

3:私は人混みが大嫌いなので、都心のような人が多すぎるところがとても苦手です。
それもあり、都内ではなく一都三県のうち三県のどこかに長年住んでいます。(そもそもだいぶ前の時点から東京が合っていなかったのかもしれません)関西は都心ほど人が多すぎず、旅行で中心部にも行きましたが疲れるほどの人混みには遭遇しなかったのでクリア。

4:私は運転免許を持っていないし、運転免許を取ったとしても自分がもし交通事故を起こしてしまったらと思うと怖いので、車はなるべく運転したくありません。維持費もかかるし。関西は関東同様、鉄道網が発達しているのでクリア。

5:スーパーはどんなに小さい町にもあるでしょうが、病院へのアクセスとなると都市部が圧倒的に有利ですね。関西の都市に住めばいいのでクリア。

6:関東で物件探しをする時は、便利な場所を取るか、家賃のやすさを取るかの2択になりがちですよね。しかし、関西は関東よりも家賃相場が安いので、両方いいとこ取りをできる可能性があるなと感じているのでクリア。

7:雪が降るほどの寒さが苦手で、雪が降ると色々と不便(雪かきが必要、暖房代がかかるなど)であることを北海道にいた時に嫌と言うほど経験しているます。雪が降る頻度は関東と大差なさそうなのでクリア。

8:私は一人っ子で親も高齢なので、何かあった場合にはすぐに駆けつけられるようにしたいです。なので、北海道(新千歳空港)まで直行便で行けるところという意味です。都市圏ならだいたいクリアしてます。

9:これは旅行に行って気がついたことです。まず、土日で中心部の電車や地下鉄でもあまり混んでいない。そして、大きな違いは電車の座席だと思います。関東の電車の座席は、ロングシート(長いベンチのようなシート)が一般的ですが、ロングシートって長時間乗っていると疲れますよね。

一方、関西の電車はクロスシート(新幹線の座席のように進行方向に向けて座れる)や、ボックスシート(特急列車のように、向かい合って座れる)が多いし、ロングシートでも座席がフカフカで乗り心地が良かったりすることに気が付きました。

クロスシートやボックスシートは快適なので、長時間乗っていてもロングシートほど疲れません。

私は車無しで生活したいので、電車が快適であることはとても大事な条件です。
関西の電車の良さを知れて良かったなと思いました。

続いてあったら嬉しい条件についてです。
1:単に昔ながらの商店街が好きなので。あとは商店街は基本徒歩か自転車でのアクセスになると思うので、車を持ってない人が買い物しやすい場所であると感じます。
関東だと吉祥寺のサンロード商店街、高円寺の純情商店街、横浜の伊勢佐木町商店街が好きです。

2:これは完全なる趣味の話です。去年リニューアルオープンされた京都競馬場がすごく良かったので、ここに気軽に来られたらいいなと感じました。

3:北海道の田舎で暮らしていた時期があるからか、緑がある場所や大きい公園に行くとほっとします。

長くなりましたが、こういった理由から、関西に住んでみたいかも?と思うようになりました。

また、今の仕事は好きではありますが、会社の制度等に思うところがあり、転職を検討しています。

幸いにも?幸いなのかはわかりませんが私は独身一人暮らしなので誰かに了承を取る必要もなく、今住んでいる家は賃貸なので引っ越そうと思えばすぐ引っ越せる環境ではあります。

転職するなら関東にこだわらなくても、関西も視野に入れて探してみても良いのではないか?もし難しそうだったら関東に残ろう、と思い今に至ります。

これからの動きとしてはこんな感じになりそうです。
・キャリアプランを改めて考え直して固める
・転職に必要な書類の準備
・現地に出向いて、観光ではなく生活するという観点から街を歩いたり、施設を見てみる

途中で気が変わることもあるかもしれませんが、将来について真剣に考え行動したことは無駄にはならないと思うので、楽しみつつ頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?