日本人は売る努力が足りていない

海外への輸出について

最近日本に帰ると、日本企業と海外バイヤーのマッチングサイトが増えていることに気づく。

そういったサービスは、日本の中小企業から利用料をとり、マッチングや調査という名目でサービスを提供している。

私は全く意味がないと思う。

そもそも、それをサービスにしている企業は海外輸出の根本的な課題を理解していない。


日本のものは海外では売れない。マーケット自体小さい。誰かがマーケット自体を拡大して行くことができなければ日本のものは売れない。

それを海外の現地商社に任せていては、一定のパイは取れるが、それ以上広がるわけがない。

私はマーケット自体を広げて行くために今の事業に取り組んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?