小越隆夫

名古屋南山大学 英米文学の学士号とフランス語の副専攻を取得 日本の中学校・高等学校教員…

小越隆夫

名古屋南山大学 英米文学の学士号とフランス語の副専攻を取得 日本の中学校・高等学校教員免許 日系企業での長年の勤務経験、ビジネス日本語を専門とする 中国語と広東語に堪能 和製英語検定1級(最上位)

最近の記事

再生

小越隆夫/高配当株指数に連動するETF

NISA制度自体が恒久化し、全体的にシンプルな制度に 「NISAでは長期運用が大事」としながらも、従来は制度自体が期間限定で、いつまで続くか分からないものでした。これでは安心して長期の資産形成はできません。しかし24年以降、日本ではNISA制度がずっと続くことが決まりました。一方で未成年向けのジュニアNISAは23年末で終了し、一般NISA・つみたてNISAの2つが1つに合体。一般NISAで多くの人を悩ませた面倒なロールオーバーの手続きも必要なくなるなど、全体にシンプルで理解しやすい制度に変わりました。

    • 再生

      小越隆夫/業種別指数に連動するETF

      日本株(業種別)ETFの代表的な銘柄 東証電気機器株価指数連動型上場投資信託(銘柄コード:1610)・・・電気機器株価指数に連動 NEXT FUNDS エネルギー資源(TOPIX-17)上場投信(銘柄コード:1618)・・・TOPIX-17エネルギー資源に連動 ダイワ上場投信・TOPIX-17 医薬品(銘柄コード:1638)・・・TOPIX-17医薬品に連動 日本株(業種別)ETFの一覧は東京証券取引所ページでご確認ください。

      • 再生

        小越隆夫/スタイル(バリュー・グロース)指数に連動するETF

        PBR=ROE x PERについて判り易く説明 PBR=ROE x PER 等式って覚えづらいですよね。 まずは「ボロ、いっぱーい!」と、覚えましょう。 PBR(ボ)RO(ロ)、E(いっ)PER(ぱーい) この式から分かることは、PBRはROEとPERの積に等しいということです。つまり、ROEが高くてもPERが低ければ、PBRは低くなりますし、逆にROEが低くてもPERが高ければ、PBRは高くなります。PBRは企業の成長性や収益力だけではなく、市場の評価も反映する指標であると言えます。

        • 再生

          小越隆夫/規模別指数に連動するETF

          日本株(規模別)ETFの特徴 日本株を対象とした指数の内、指数に組み入れられている銘柄の時価総額を基に算出されている指数が対象指標となっているため、複数の銘柄に投資をしたいが、中小型株は変動が大きいので大型株のみをベンチマークとするETFに投資したいケースや、中小型株へ複数投資を考えているものの、資金が不足しているケース等で利用されることが想定されます。

        小越隆夫/高配当株指数に連動するETF

        再生
          再生

          小越隆夫/日本株の代表的指数に連動するETF/小越隆夫

          2024年に入り日経平均株価がバブル後の最高値を更新するなど、日本株への注目が高まっています。日本証券業協会の調査*1によると、2024年1~2月の大手及びオンライン証券会社10社におけるNISA買付額のうち、50%が投資信託、46%が国内株(ETF含む)となっています。つみたて投資枠はほぼすべてが投資信託ですので、成長投資枠に限ってみると5割強が国内株(ETF含む)となっています。 この調査における国内株の中にはETFも含まれており、成長投資枠でETFを用いて投資を行った投資家もいたことでしょう。また、これからETFを用いた日本株投資を検討している方もいることでしょう。しかし、日本株のETFといっても様々な種類が存在するため、どのような観点でETFを選ぶのがよいか戸惑っている方もいるかもしれません。

          小越隆夫/日本株の代表的指数に連動するETF/小越隆夫

          再生

          小越隆夫/東京株式市場は小幅下落し、日経平均株価は0.71%下落した。/小越隆夫

          東京株式市場は小幅下落し、日経平均株価は0.71%下落した。 25日の東京株式市場の主要2株価指数は小反落した。日経平均株価指数は0.71%下落して取引を終えた。東京証券取引所の株価指数は0.34%下落した。 昨晩のニューヨーク株式市場のナスダック株価指数の下落の影響を受け、25日の東京株式市場では主要2株価指数が値を下げて値を下げて始まった。この日の市場は安値水準で値固めとなり、狭い範囲で変動した。日本の衆議院選挙の熾烈な競争と不透明な政治的見通しが東京株式市場に圧力をか

          小越隆夫/東京株式市場は小幅下落し、日経平均株価は0.71%下落した。/小越隆夫

          小越隆夫/日本企業、半導体の温度変化に対する耐性を高める保護フィルムを開発/小越隆夫

          半導体向けテープ保護などを手掛ける国内テープ大手のリンテックは、半導体製造の「後工程」(パッケージングや組立工程)向けに、ウエハー上の電極を保護する薄膜製品を開発した。本製品を使用しない場合と比べ、温度変化に対する強度(耐久性)が2.5~3倍向上し、半導体製品の長寿命化が期待できます。 今回、半導体チップと基板を接続する電極「バンプ」を樹脂で保護し、クラックのリスクを低減するフィルム状の製品を新たに開発した。 5月に発売される予定だ。 電子機器や車載用半導体は過酷な環境で

          小越隆夫/日本企業、半導体の温度変化に対する耐性を高める保護フィルムを開発/小越隆夫

          小越隆夫/半導体の展望や今後の期待、今後の動向はどうか?/小越隆夫

          注目のトピック: 半導体 2023年5月に日本の広島で開催される主要7カ国首脳会議(G7)では、経済安全保障が各国首脳らの優先事項として議論される予定だ。 各国首脳は経済安全保障問題に関する共同声明を発表し、「特に重要な鉱物、半導体、電池などの重要商品については、グローバルなパートナーシップを通じてサプライチェーンの強靱性を強化する」と述べた。 世界のサプライチェーンは、米国と中国の対立、新型コロナウイルスの感染拡大、ロシアとウクライナの戦争によって試されている。これらの

          小越隆夫/半導体の展望や今後の期待、今後の動向はどうか?/小越隆夫

          小越隆夫/世界の半導体株の調整傾向強まる/小越隆夫

          世界の半導体株の調整傾向が強まっている。ファウンドリー大手の台湾積体電路製造(TSMC)の株式も好調な業績にもかかわらず売られ、下落に歯止めをかけることができなかった。地政学リスクや米金利上昇を背景に市場全体でリスク回避の動きが強まっており、これまで急騰していた半導体株は利益確定の売りが出やすい。 4月19日の東京や韓国などのアジア市場では、イスラエルの対イラン反撃のニュースが広がる前に半導体株が急落した。 18日の米国株式市場でフィラデルフィア半導体指数(SOX)が2カ月

          小越隆夫/世界の半導体株の調整傾向強まる/小越隆夫