見出し画像

サッカー素人のおっさんが4級審判員講習を受けてきた話

上位カテゴリの試合ではVARが導入されてきたとはいえ、サッカーは人がジャッジするもの。選手は勿論のこと、サポーターもしばしば微妙な判定に泣いたり笑ったりしてきた経験はあるかと思います。
レッズサポであれば、昨年終盤の神戸戦、半端ない某得点王のオフサイド疑惑も記憶に新しいことかと思います。
(あれは、選手が悪いとは思っておらずジャッジの問題だと思いますので、選手をディスるつもりはありません。悪しからず)

私自身は学校の体育でしかサッカーのプレー経験が無いのですが、浦議チャンネルで審判の話が出たり、GGRの女神様も4級審判を取得された話を知り、今後の観戦ライフを充実させるためにも、4級審判員資格を取得することにいたしました。


申し込み

4級審判員資格を取得するためには、日本サッカー協会(JFA)のサイトで「JFA ID」(無料)を作成する必要があります。私も作成したことが無かったので、この機会に作成しました。

講習会選び

講習会は、JFAではなく各地域のサッカー協会等が開催しております。私が現在住んでいるのは東京都ですので東京都の会場から選びましたが、居住地と異なる協会を選んでも問題ありません。
※ただし講習会を受講した都道府県で審判登録されますので、審判活動する場合は、活動予定地域から選んでください。

東京都の場合、場所を選ばなければ毎週のように講習会が行われております。今回は代表ウィークでトップチームの試合の無い3月24日(日)に申し込みが可能な、社会人連盟主催の講習会を選択しました。
講習会参加費は講習会によって多少前後しますが、JFA、地域FAへの登録料含め8,000円~9,000円超程度でした。

なお、体育館のように実技がしっかりと出来る会場の場合と、そうでない場合があります。
今回の会場は本格的な実技は難しい会場でしたので、動きやすい服装といいながら、実際のところはどんな服装でも大丈夫でした。

都道府県によってはオンラインの場合もあるようです(リンクは福岡県の例)。

講習会当日・・・会場に到着

会場は府中駅直結の市民センターの会議室で行われました。自宅から府中までは1時間ちょっとかかるため、眠い目を擦りながら講習会会場に向かいました。


座学

約60人の受講生が参加していました。年齢層は様々で、高校生と思われる方から私よりも上の方まで幅広い層の方が受講されていました。
ちょっと驚いたのは、新規講習会という名称でしたが失効による再受講の方が3割程度いらっしゃったことです(講習会の最後の方で、毎年7,000名程度新規取得するが6,000名程度の失効者がいるというお話がありました)。

審判指導者(インストラクター)の方が講義を行います。概ね競技規則に沿って行われますが、細かい条文を覚えるというよりは大事なポイントに絞って説明がなされます。冒頭話題にしたオフサイドについても勿論取り扱いがありました。
スライドを読んでいくだけでなく、審判としての心構えを交えながら話していただいたので興味深く聞けました。

なお、競技規則が事前に送られてくると勘違いしており、競技経験のない私は講習会中必死にノートを取ってました。受講者の大半は競技経験があると思いますので何の問題もないかと思いますが、web版・PDF版の競技規則が公開されておりますので、あらかじめ予習しておく、もしくは印刷して持参した方が良かったと少々後悔しました。

実技

午後イチは実技を行いました。
前述のとおり、本格的な実技は難しい会場でしたが、フラッグの振り方に関する実技を行いました。
フラッグを持つことすら初めてでしたので、良い経験になりました。

実技の最初に「後だしじゃんけん」で軽くウォーミングアップを行いましたが、一瞬の判断が出来るかどうか、頭ではわかっていても難しいということを認識させるためのものでした。

言うは易く行うは難し。さらにベンチやスタンドからのプレッシャーに晒されながら審判を行うことは大変だと実感しました。

テスト

講習会の終わりにはテストがあります。多少ミスをする分には問題ありませんが、あまりに点数が低いと補習もあるようです。
特に咎められなかったので、きっと合格していることでしょう。

おわりに

審判講習を受講し、プレッシャーがかかる中で一瞬の判断をする難しさを体験する良い機会となりました。少しは審判側の気持ちも分かったうえで、今後の観戦ライフを送れればと思いました。


おまけ

多摩川競艇が近くにあったので、講習会帰りに寄ってきました。競艇場に行くのは初めてでしたが、エンジン音、ボートのスピードが動画とは桁違いに感じられました。サッカーもそうですが、現地参戦でしか感じられないものはありますね。

ボートレースは現地初観戦。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?