見出し画像

2024年 待ちに待ったJリーグ日程発表

毎年、この時期になると、Xデーはまだかと待ち望んでいるJリーグサポーターは多いのではないだろうか。

そう、日程発表である。
全試合参戦するという猛者もいるが、大抵の場合は、仕事や家庭の都合・他の趣味・お財布の中身・その他諸々と兼ね合いをつけながら、どこに参戦するか目星をつけることになります。

シーズン開始前のこの時期、今シーズンの成功を信じながら、どこに遠征しようか計画を立てることは、非常に楽しいものです。

最初の何試合かだけでも発表スケジュールが何とかならないか
とか既に予定入っているよ!とか言いたい気持ちが無い訳ではないが、
ひとまずその気持ちは置いといて前向きに計画を立てることにしましょう。
今回は、その様子を書きたいと思います。


まずはじめに

浦和レッズ公式Xより画像を拝借して、にらめっこを開始。

日程一覧(浦和レッズ公式Xより引用)

ホーム

全19試合の内訳は、
土曜:8回、日曜:7回(※祝日の5/6(月)含む)、土or日:2回、平日:2回

やや日曜日が多いですが、昨年、特に後半の怒涛の平日開催ラッシュから考えると平和なスケジュールに思えます。平日開催は第14節京都戦、第25節柏戦のみ。
シーチケ購入時1試合という情報があった気がしますが、7/6(土)の湘南戦が駒場開催に。
ホーム開幕戦は予約済の通院と重なる覚悟をしてましたが、3/3(日)となり回避!ただ16時キックオフはこの時期にしては遅いかな。


アウェイ

全19試合の内訳は、
土曜:7回(※祝日の2/23(金)、5/3(金)含む)、日曜:6回、土or日:3回、平日:3回

開幕の広島戦は既に別件(琵琶湖1周サイクリング)が入っているため不参加。第3節札幌は昨年行けなかったのでリベンジ!
4/3(水)のFC東京戦は平日の国立開催。会社帰りに気軽に行けるのはありがたい。
名古屋グランパス様は6/26(水)。名古屋へは別の機会に行くことにします。

会社関係行事(ゴルフ含む)やら資格試験やらで変更要素もありますが、
とりあえず計画第1弾は立てました。

参戦予定:札幌、FC東京、新潟、C大阪、鹿島、町田、東京V、横浜FM
検討中:湘南、川崎、磐田、鳥栖、福岡
日付決定後判断:G大阪、神戸
不参戦:広島、柏、名古屋、京都

(余談)
日程発表で、「どこのスタジアム??」となりネーミングライツ導入を知ることがたまにありますが、今年は等々力がそうだったみたいですね。


現地に行けない時は、、、

ローストチキンコオロギ門前仲町店が出来たため、現地参戦出来ない時はここに行く機会もあるかと思います。


おわりに

今回は、シーズン開始前にサポーターが行う参戦計画について書きました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?