見出し画像

ウクライナ・ハルキウ州支援緊急企画「Boris Sevastyanov x Tetsuya Komuro」を公開しました!

〔あめPメモ〕

いつもTK x Amena NFT Projectご支援いただきありがとうございます。

Adam by GMOによる小室哲哉氏のNFT作品「Internet for Everyone」ステムは世界各国で話題になっています。2021年12月に発売された二次創作及び新たなadd onギフトがutilityとして付与される画期的なNFTでした。

まず第一弾としてあめなーが「チームあめなー」を結成し、小室哲哉氏と協働的に、いわばファンとアーティストが一体となりadd onトラックを制作、2022年4月29日に「infuse new breath | Team Amena」を発表しました。その後このステムは世界各国のアーティストの手元に渡り新たな音楽映像作品に生まれ変わっています。

2022年2月上旬、Projectは危機を迎えていました。プロジェクト内の炎上、初期メンバーの脱退、方向性の違いに目的の齟齬、メンバー同士の罵り合いに傷付け合い、最悪の環境でしたが偶然にウクライナ・ハルキウの音大講師である音楽家と知り合います。

2022.2.24、ウクライナは数年ぶりに隣国から軍事的侵攻を受けました。本プロジェクトのアーティストであるBoris Sevastyanov氏は国外へ一時避難するものの音楽にこだわり続け、最低限の身の回りのツールだけで本作品の製作をすすめました。仲間が親戚が命を落としてゆく中で、それでも音楽にこだわり続けました。「大変な事になったね。ちょっとプロジェクトどころじゃないでしょ。こっちも大変な状況なので助けてもらいたいのはやまやまだけど、まずは命を守ってね」そう呼びかけたあめなーの言葉に「いやそうじゃない。今だからこそ音に、音楽に記録したい」そう言ったBoris氏からその数時間後にfirst demoが届きました。

2022年3月28日、Boris氏は生まれ故郷のハルキウ市に1ヶ月ぶりに戻ります。そこで目にした破壊崩壊。生まれ育った街が残酷なまでに破壊されている様を目の当たりにします。空爆で破壊されたアパートの一角に、幸いにも生き延びたピアノを見つけます。

イントロで弾いている曲は"Black eyebrows, brown eyes"というウクライナのナショナルアンセムです。

チーム内の争い、国と国との争い。
音楽が導く世界線の先に、争わずに過ごせる場所があるのでしょうか。

本作に頂くスーパーサンクス及び広告収入は全額ハルキウ州の音楽家へ寄贈されます。ひとりでも多くの方にご参加いただけること願っております。


〈小室哲哉氏とあめなーによる「TK x Amena NFT Project」について〉


<関連リンク>

■小室哲哉氏ファンクラブ「Fanicon」 
https://fanicon.net/fancommunities/3914

■NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」Tetsuya Komuroストア
https://adam.jp/stores/tetsuyakomuro

■GMOインターネットグループソング「Internet for Everyone」
https://youtu.be/ZVe0TFgxR8Q

<この件に関する問い合わせ先>
Amena(あめなー):projecttkf.2022@gmail.com
Twitter: amenapi48

#小室哲哉      
#TetsuyaKomuro      
#NFT      
#TKAmenaNFTProject      
#音楽NFT
#Ukraine
#ウクライナ
#Kharkiv
#ハルキウ
#AdambyGMO
#チャリティー
#寄附
#世界平和

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?