これ以上本を買ってはいけない

いや分かってんのこれ以上本を買っちゃいけないってことは

だって本棚に本おさまってないし床に積んでるし、これ読みたいって思って買った本、なぜか床に積まれてタイトルも見えなくなっちゃってるし。

そもそもクローゼットの隙間とか、ベッド横にも本が積んである。

足元にも狩ってきた生首みたいに全集がごろっと固まっておいてある。
(どうして平家物語はあんなに分厚いの? 教えておじいさん。アルムのもみの木も)

何ならデジタル空間にも本がいっぱいある。
Kindle unlimitedは上限まで使ってるし、ワートリ全巻買ったはいいけど読んでないし、お堅めのノンフィクションとか結構デジタル積読してる。
課金後のiTuneカードを数えるみたいな感じで数えたら50冊くらいあった。コッワ。


でも。


でも!!!!!


懲りずにまた本を買っちゃうのは、積読からしか得られない栄養があるからなんだろうな~。
ミニマリストの人が私の部屋見たらおったまげると思うんだけど、そういうことなんで許してほぢ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?