見出し画像

眼が悪いおじさんのおすすめ      Amazon オーディブル

※記事にAmazonアソシエイトの広告を含む場合があります。


最近かなり老眼が進行してきて本を読もうとしても小さい文字がよく
見えません。なんて書いてあるのか読みたいのに見えない。
いちいち眼鏡上げて顔近づけて、そういう時はめちゃくちゃダルいし疲れます。皆さんほんと若い時に目を酷使しないほうがいいですよ。
すいません、いきなり愚痴って。でもたぶん同じような50代の人多いと
思う。何といっても2024年時点で日本の人口1億2千万人の中の過半数は50歳以上ですから。。マジで

本を朗読して聞かせてくれるサービス Amazonオーディブル 


よいですこれ。ジムでチャリ漕ぎながらだって聞けるし、散歩しながらでも、寝ながら外国語のリスニング練習でもなんだってできます。
プロの声優が演劇の台本読むみたいに感情こめて朗読してくれます。
本当に便利な世の中です。書籍も12万冊以上だそうで、
まあまず読んでみたい本は見つかるでしょう。

気になるお値段は 毎月1500円。 定額のサブスクリプションで 
初月はタダ。30日無料でよめます。
あと時々Amazonのぞくと、最初の90日間聴き放題みたいなキャンペーンもあるからそれだとさらにお得。入るタイミングはチェックしてみるべし

無料体験期間が終了するとサブスクサービスが自動的に進むので、
そこだけは注意が必要。気に入ればそのまま続ければいいし、
もちろんいつでも簡単にやめられます。

普通に考えて月に1500円以上本買う人だったらコスパは最強でしょこれ
部屋中が本だらけが好きな人もいるだろうけど、部屋が狭くなるから
物を買いたくないミニマリストにはいいのかも。しらんけど。

詳しい申し込み手順はリンクからAmazonに行けばわかるし、
普通のネットショッピングと同じなのでわざわざ説明しませんが
Amazonでいつも買い物する人なら秒で終わります。もう一度まとめると、

    ■  月額1500円の書籍のサブスク読み放題
    ■  12万冊以上の中から選び放題
    ■  プロの声優たちが音読してくれる
    ■  初月はお試し無料で読めるサービス


試してみて、ちょっとちがうかな?って思えば1か月経つ前に
やめてしまえばいいし。なんだろう、声優が朗読するから、
その人の声の雰囲気というか好みもあるから、ちょっとこの声やだなぁって思うと、話が頭に入ってこない時もまぁありますぶっちゃけ。

必ずしもすべて朗読が良いってわけではないですね。
自分で読む場合だと頭のなかで文字情報が絵なっていくけど、
人の朗読だと脳内での情報処理がちょっと違うと思うから物語の世界観がちょっと変わる気がする。映画館で見るのと本読む時の中間みたいな変な感じかな。まあそこが唯一のデメリットかなぁと個人的には思いました。でも便利なサービスに間違いはないので、興味があればAudibleオーディブル 一度チェックしてみるのもアリだと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?