見出し画像

テニミュの俳優のことを考えていた。

8/1(火)18時開演 ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs六角 の公演を観劇して、超主観解釈を持ったはなし。
ほんとに超主観!!まじで!!!主観!!!!きをつけて!!!!!!!!!!


テニミュ俳優ってすげえなあ、と思った。

最近観劇したのが、ちょうど一ヶ月前に観たミュージカル青春鉄道、通称鉄ミュだった。
あの舞台に出演している役者はもうベテランもベテランでたくさんの場数を踏んできたプロばかりだ。
だからこそ、あの舞台はシリーズ通して全て気張らずに見れる。役者の余裕がすごすぎて、観劇に全くストレスを要さない(内容の話は置いておく)。

というものをたっぷりと観た後に見たのが、今回のテニミュだった。
私はDVDでいくつかの公演は見ているが、生でみたのは前回の関東氷帝公演が初めてで、今回の六角公演は2度目だった。公演数でも観劇数でも2回目。

テニミュを見ている時の感想はもうずっと「楽しい」だ。
歌の迫力がすごい。大人数で歌う曲が多いからだ。
ダンスの迫力がすごい。たくさんの人がフォーメーションを組んで舞台の端から端までを埋め尽くして踊るから。
これがエンタメだ。演劇で見る側がこんなにも考えることを要されないの、2.5次元舞台ならではだろう。
(注釈:2.5舞台全てが考えなくていいと言っているわけではなく一般の演劇って考えさせる余白を作ることが前提なことが多いので、ただ楽しいだけのものを作れるのって2.5ならではだよなあ、という持論を言っています!ちなみに鉄ミュは無心で楽しめるところと考えすぎてどんどん辛くなるところの二本立てでお送りされている)

それと同時に、「ここに出ている人たちはあまり演技をしていないな」と思った。

こういうと語弊しかないけど、テニミュに出ている人たちが演技をしていないと思ったのはシンプルに歌が多いから。
芝居パートが少ない。キャラ紹介、状況説明も歌で、試合中はほぼ歌ってる。
それでこそミュージカルであるから、なんら問題はない。
でも、それはあまり演技力を要さないとも思った。

もちろん芝居パートで演技をしていて上手だった人はいた。
そして、そうでない人もいた。
若手役者ばかりが出演する舞台で全員のレベルを同じにしろ、とは全く思わないがしかし普通に観ていたら差を感じてしまうのは仕方がない。上手な役者さんの方が感情移入しやすいし、観やすい。
差があればそれぞれを公平に見続けるのは難しい。

だからこそ、ミュージカルであるということはすごかった。
演技力でついてしまう差異が均されるから。
大迫力のパフォーマンスと、役者の全力でもう観客はすべてのテニスのプリンスたちの虜になる。なんてコンテンツだ。

テニミュに演技力は要さないと散々言ってみたが、私が脱帽した(というか感情移入しすぎて泣いた)のは対六角のD2で佐伯虎次郎と樹希彦が負けたシーン。対戦後勝利に歓喜する青学面々の横で、コートに残り落ち込む樹を佐伯が慰めていた。あれはきっと台本があるわけじゃないんだろう。セリフもないし、たくさんのことが起きている板の上だったが、2人がそこにいてその静かな芝居をしているのはなんとも印象的だった。六角が負けるということは原作を知っているからわかっていたけど、それでもあまりに切なげな2人の姿に「絶対に負けないで欲しかった、勝てる方法が絶対にある」と思いながら泣いた。

試合中にチームメイトがずっと舞台上で応援していたり、そこで小芝居をしていたり、謎の小道具を出してきたり、いっぺんにいろいろ起こりすぎていたり。
キャストがみんな出突っ張りで、台詞のない、台本のない芝居が同時多発しすぎである。そのなかで、あくまでもキャラクターであり続ける。
これがテニミュのすごさだった。

テニミュのメインはきっと歌。パフォーマンス。
演技力は二の次。それでいいと思う。
(配信で見た1stの初演とその次の公演、圧倒的にキャラクター度が上がっていて、うぉっとなりました。そういうことがありますね、2.5舞台というものは)
でも、芝居パートが少なくても演技が上手くなくても、板の上ではそのキャラクターで生きなければならない。
試合を行わないからスポットが当たらない首藤くんを、気付いたら目で追ってしまうようなあの魅力を出したのは演じていた中嶋さんの巧みさと愛だと思う。

長い歴史があり、たくさんのファンがいるとても大きなコンテンツだけど、全てのオタクを満足させるキャラクターを作り上げて台本のない演技をしてそこに魅力を生み出せるの、えげつなくないか?
最たるものが運動会だと思う。もうあれとんでもないよ…。

こんなんをデビューしてすぐ経験している俳優はそりゃあ、一線を画すよなあと思った。今後のキャリアに確実にめちゃくちゃ大きく響いてくるわ。
と、テニミュ卒業生が多く出演されている鉄ミュを観ながら改めてそんなことを思います。ここに出てる人たちべらぼうに芝居がうめえな!?いずれこれになれるんだな!?未来は明るい。

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,880件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?