名称未設定_2

2018年の記録:Twitterで起きたトラブルの数々

参照
プロジェクトメンバーが出来るまでの話
『チーム』と『群れ』の違い

1~4月:落合さん、田中との出会いと糸井重里との関わりの始まり

■5月
・1~6日:疲労疲労&疲労
7~22日:フォロワーを増やす催促にうんざり/落合さんの個展/燃え殻をフォロー/マネタイズの話の始まり
23~27日:搾取を自覚
28~31日:コンテンツとして見られていることへの不快感を自覚

■6月
1~4日:私の希望を「共通認識」にしてもらえば解決するかと思ったけれど上手くいかなかった話/落合さんを信頼している理由
5~13日:燃え殻からの告白
14~17日:燃え殻への対応1
18~21日:燃え殻への対応2/鴨さん、古賀さんとの出会い
21日:藤沢数希さんを再フォローした話と藤沢さんが誤解されやすい理由の考察
22~23日:田中泰延と糸井重里のフォローを外した話
24~28日:さよなら、おっさん糸井をブロック/古賀さんの板挟み
29日~30日:燃え殻の最初の嘘
30日:よるうどん君のこと

■7月
1日~12日:西日本豪雨/肩書『妹』は迷惑です
13~17日:ある女性の謎ツイート
18~31日:あるフェミニストの女性とのこと

■8月
1~6日:東京医大女子減点問題/老害に思うこと
7~10日:マネタイズへの最初の考え/オリィさんとのファーストコンタクト
11~12日:落合さんの胡散臭さと師弟愛
13~16日:夏休みの雑談/オリィさんをフォロー
18~20日:著作権への最初の考え/公開処刑リスト作成の経緯
21~25日:マネタイズについて真剣に考えた/落合さんとオリィさんの会食/堀江さんと箕輪をフォロー
26~31日:糸井と田中からの妨害/OriHime出張の原案

■9月
1~3日:8月31日の夜に/糸井への拒絶/幡野さんの書籍のこと
4日~9日:オープンソース取り消しについて/糸井重里の相変わらずのしつこさ/原発へのポジション
・10日~16日:箕輪の小火/貞操観念の話/アイコン製作/プロジェクトメンバー構想の始まり
17日~25日:大平さんのストーカー被害/大平さんにブロックされた話
9月26日~30日:サロン運営をしない理由/大学に思うこと/両面OPEN看板/プロジェクトメンバー発足


■10月
14日
28日~29日

■2019年1月
13日

このnoteは整理途中です。この後もまだまだトラブルが続き、その間も糸井重里に執拗に付きまとわれパクられ続けました。著作権侵害があまりにも酷すぎるので2019年3月に弁護士のスドーさんに依頼したところ、4月中旬から糸井重里からの脅迫目的の嫌がらせ(集団ストーキング、盗撮、日々の誹謗中傷など)が始まりました。

2019年10月末に、私が警察に被害届を出す準備が出来たことを伝えたところ集団ストーキング、盗撮は終わりました。

日々の誹謗中傷は終わらなかったので、ほぼ日との関係を完全に断つことにし、11月中旬にようやく落ち着きを取り戻しました。

*まだ完全に終わってはいません。今もTwitterでは付きまとわれ、私の言動にいちいち反応しています。