個人誌の装丁まとめ

今まで出した同人誌の装丁をまとめてみました。
中には拙いものもありますが、自分自身の備忘録も兼ねて記録しておきます。随時更新予定です。ただ、恥ずかしい過去作もあり写真は載せていたり載せていなかったりします。
※この記事はBL二次創作を取り扱っています。内容の仔細な描写や性描写表現部分の掲載は致しませんが、中には直接的なBL表現もありますのでご注意ください。
(2023.05.11現在 23冊をまとめています)


1.あいがつのると雨になる(2019年4月30日発行)

初の箔押しでひよってしまい太めのフォントですが、もう少し細くてもよかったのかも。
一刷目のトレペ遊び紙。透け感はかわいいけどわしゃわしゃする。
  • 人生で初めて出した同人誌でした。

  • 遊び紙について。一刷目のトレーシングペーパーは可愛かったものの、開き心地があまりよくなかったため、二刷目で変更しています。タントセレクトはリッチ感が出て、とてもよい選択だったと思いました。

A5サイズ/本文50P
【印刷所】STARBOOKS様
[表紙]エスプリVエンボス_アラレ
[箔押し]ジャングルセレクト シルバー
[遊び紙]
【一刷】クラシコトレーシング-FS_うす青_52K
【二刷】タントセレクトTS-7(レース)_N-1(黒)_100K
[本文]白上質90㎏

2.猫毛雨(2019年4月30日発行)

3.蛙目隠(2019年4月30日発行)

傷だらけだ!
  • 推しカププチオンリー開催により、気が狂っているので新刊2、3冊目を作りました。

  • 赤×青がイメージカラーのカップリングなので、赤×青で対になるような短編集2冊になっています。

  • 初心者なので相場がよくわかっておらず、文庫サイズ・カバー付き・マットPP・箔押しという無謀なことをしています。いまなら恐ろしくて逆にできません。

  • マットPPがわりと傷つきやすいということも、このときはじめて知りました。

カバーに作中の一文を入れてみたり。

猫毛雨
文庫サイズ/本文144P
【印刷所】プリントオン様
[カバー]コート紙135kg(マットPP)
[箔押し]レッド
[表紙]コートカード180kg
[本文]白上質70㎏

蛙目隠
文庫サイズ/本文144P
【印刷所】プリントオン様
[カバー]コート紙135kg(マットPP)
[箔押し]コバルトブルー
[表紙]コートカード180kg
[本文]白上質70㎏

4.夜春(2019年5月1日発行)

シンプルながら気に入っているデザインです。
  • 推しカププチオンリー開催と、元号の変更により気が狂っており、4冊目の新刊ということで締め切りに追われながら書きました。

  • 奥付に「令和元年」と書きたいがために出た本。

  • さすがに装丁はシンプルになっています。

A5 サイズ/本文20P
【印刷所】プリントネット様
[表紙]アートポスト180kg
[本文]白上質90㎏

5.雨天決行(2019年12月21日発行)

  • 落語をテーマにした短編集です。

  • 明るい下地に白文字をおく場合は白押さえをすべきであるということをこのときに学びました。

実物こんな感じです。見づらすぎる。

A5 サイズ/本文68P
【印刷所】OTACLUB様
[表紙]OK特アートポスト+180㎏
[本文]キンマリSW 90㎏

6.take a rain check(2019年12月21日発行)

ファンタスのリバース使用で、開くと真っ黒の鏡面のようになっています。
  • とにかくピンクの本が出したい!と思い、表紙から本文まで紙をピンク色に統一しています。

  • 明るい蛍光ピンクでデータ入稿しましたが、想定より暗く印刷されています(当たり前)。この時にCMYKとRGBについて学びました。

いつからCMYKマゼンタ一色が蛍光ピンクになると思い込んでいた…?

A5サイズ/本文36P
【印刷所】プリントオン様
[表紙]ファンタス ブラック200kg(クリアPP)
[本文]色上質紙厚口 さくら

7.同じ虹を待っている(2020年5月31日発行)

当時の告知ツイートより。こんな感じのセットでした!
  • 推しカププチオンリーの余韻で気が狂っているため、装丁もりもりの既刊・書き下ろし再録集を出しました。

  • ケースは透明にしようと思いましたが、傷がつきやすいということで断念。いつかリベンジしたいです。

  • 箔押しは透明色ですが、角度によってきらきら見え隠れしてお気に入り。

  • 遊び紙がかわいくて好きです。

再録集
B6サイズ/本文308P
【印刷所】ケース:プリントオン様/中身:STARBOOKS様
[ケース]コートカード紙265kg(クリアPP)
[箔押し]リフレックス透明
[表紙]OKプリンス上質180kg
[遊び紙]新アトモス_プラチナ90kg
[本文]淡クリームキンマリ70kg

おまけ小冊子
B6サイズ/本文44P
【印刷所】
西岡総合印刷株式会社(Dメイト)様
[表紙]上質紙90kg
[本文]淡クリームキンマリ70kg 

ノベルティ(しおり)
【印刷所】
OTACLUB様
[用紙]サテン金藤180kg

8.ぜんぶあめのせいだ(2020年5月31日発行)

イラストや漫画などに使うとかわいい気がするタブロ紙。新聞紙のような質感です。
  • 買った同人誌に貼ってあったベルベットPPのぬるっとした感触が好きで、自分の本にも採用してみました。

  • 本文用紙がラフでめちゃくちゃかわいい!のですが、目が疲れるので長めの小説には不向きかも。薄めの漫画などに使ったら雰囲気が出ると思います。

  • この本で初めて適切な行間と文字サイズを理解した気がします。

A5サイズ/本文80P
【印刷所】
OTACLUB様
[表紙]
ハイマッキンレーポスト180kg(ベルベットPP)
[本文]タブロ65.5kg

9.RAIN ON PARADE(2020年7月26日発行)

「読み込んだ感」がほしくて、あえてPPをかけていません。
  • 海外ドラマのようなストーリーの文庫本を出してみたくて、着手したら意外と長くなってしまい、安いところを探しているときにコミックモールさんに出会いました。

  • 本文の用紙が市販の文庫本のようでとてもお気に入り。他ではあまりみられないと思います。これ以降、長めの文庫本を出すときはコミックモールさんにお願いしようと決めています。

  • ただし、お忙しいのかあまり連絡が来ないのと、注文・入稿システムがかなり独特なので、初めての同人誌でお願いするにはハードルが高いようにも思いました。

文庫サイズ/本文240P
【印刷所】コミックモール様
[カバー]マシュマロ 135kg
[表紙]ヴィンテージゴールド 107kg ブロンド(光沢面印刷)
[本文]ライト書籍用紙クリーム 50kg

10.RAINTREE MOTEL(2020年7月26日発行)

もやもやネオン(自分が映り込むので変な角度でしか撮れない)。ぼかしが強すぎたのかな?
  • 推しカプが未曾有の大雪により出先のモーテルで立ち往生する…という本なので、モーテルのネオン看板をイメージした表紙にしています。

  • ぼかしの加工が悪かったのかちょっとぼんやり印刷されてしまいましたが、「雪の中で見たネオンの情景を思い浮かべた」というご感想を頂いて、ありがとうございます…となりました。

A5サイズ/本文20P
【印刷所】OTACLUB様
[表紙]ハイマッキンレーポスト220kg(クリアPP)
[本文]上質90kg

11.あちらをたてればこちらがたたず!(2020年9月27日発行)

ギンッギンのピンク色です。
  • 受けの乳首に絆創膏を貼りたい、と思って作った本です。

  • 表紙の着色をフォロワーさんにお願いしたため、RGB印刷がきれいにできるところを探して、なないろ堂さんにたどり着きました。

  • ぎらっぎらのピンク色に印刷されて大満足だったのですが、私のミスで裏表紙の文字が巨大すぎてしまい、そこだけが悔やまれます。

  • この頃からB6サイズの小説本のかわいさに目覚めだしました。

B6サイズ/本文114P
【印刷所】なないろ堂 様
[カバー]コート135kg(グロスPP)
[表紙]上質紙135kg
[本文]淡クリームキンマリ72.5kg

12.いらつは恋の癖(2021年2月14日発行)

  • 表紙のざらざらした質感がお気に入りです。

  • 和風のデザインにも相性がいい紙なんじゃないかな?と思ったり。

  • 表紙絵を自分で描いていますが、見るに耐えなかったため画像を割愛しています。

B6サイズ/本文40P
【印刷所】OTACLUB 様
[表紙]五感紙荒目純白210kg
[本文]上質70kg

13. 雨天決行 Mark-2(2021年2月14日発行)

金ぴかだ!
  • 5冊目の「雨天決行」再録+書き下ろし本です。

  • 金ぴかの分厚い落語本がつくりたくて…。落語の解説部分をつくっているときが一番楽しかったです。

解説部分。ここだけで一冊つくれそうなくらい楽しかった…。

A5サイズ/本文120P
【印刷所】OTACLUB 様
[表紙]ジパングリッチゴールド187.5kg
[本文]上質90kg

14.エクスキュート(2021年8月1日発行)

  • おめめをきらきらさせる箔押しがしてみたかったので。

  • 攻めの視点からみた受け、ということで用紙もデザインもキラキラさせています。

A5サイズ/本文50P
【印刷所】STARBOOKS様
[表紙]ミランダスノーホワイト170kg
[箔押し]HK038(透明)
[本文]淡クリームキンマリ90kg

15.ペーパー・ムーン・アンド・プロミスド・スター(2021年9月2日発行)

  • コミックモールさんはトワイライトPP無料というキャンペーンを「期間限定」と言いつつなぜか恒常でやり続けており、「いいの…?」と思いながらお願いさせていただきました。きらきらでとってもかわいいです。

  • この本で初めて「遊び紙」の重要性に気づきます。遅くない?

  • はじめてカバーで誤字してしまったということ以外はとてもお気に入りの本です。

文庫サイズ/本文140P
【印刷所】コミックモール様
[カバー]マシュマロ 110kg (トワイライトPP)
[表紙]OKミューズラフィーネC 118kg(灰青)
[遊び紙]ニューラグリン 90kg シルバー
[本文]ライト書籍用紙クリーム 55kg

16.往来(2021年12月5日発行)

  • 数量限定の遊び紙を使いたくて出した本。

  • シルバー印刷に初挑戦しています。シルバー印刷部分とCMYK印刷部分がレイヤー分けされているのですが、少しでもずれてしまったら重なりそうなところ、1mmのずれもなく印刷していただきました。

1mmのずれもない印刷の妙技。

A5サイズ/本文50P
【印刷所】STARBOOKS様
[表紙]マーメイド_スノーホワイト_153K(シルバー印刷)
[遊び紙]フルール・ドゥ・ネージュ_90K
[本文]キンマリSW_90

17.ネコミミアーカイブ(2022年2月22日発行)

  • ハイパー猫の日記念本。推しカプが二人とも猫好きというか同じ野良猫をかわいがっている子たちなので、この日に絶対出したかったのでした。

  • 文庫サイズ222Pの本にしたかったのですが、話の途中で入る演出がなんとなく文庫向きではないかなということで、同人誌らしいA5サイズに。

  • 蛍光インク印刷に初挑戦。クラフト紙との組み合わせかわいすぎます!

演出でニュースサイト風のデザインを入れてみたり。

A5サイズ/本文100P
【印刷所】STARBOOKS様
[表紙]モダンクラフト_137.5K(蛍光ピンク印刷)
[遊び紙]アストロブライト-FS_ストロングピンク_54.5K
[本文]キンマリSW_90

18.熱り(2022年3月21日発行)

イベント会場で撮影したもの
  • タイトルは「ほとぼり」なのですが、「いきり」とも読めるといいな、ということであえて読み仮名を大々的に出していなかったら、「ね、ねつり…?」というリアクションが多く、変なノイズになってしまったなと反省しています…。

  • 自分用も頒布してしまい、実物がもう手元にないのですが、印刷所のオリジナルペーパーでとてもかわいかったです。ただ、イベントで机上にあると文字はあまり読めません(淡い色のデザインだったからかも)。

A5サイズ/本文20P
【印刷所】OTACLUB様
[表紙]ステンドグラスペーパー215kg
[本文]上質70kg

19.Ka(2022年6月19日発行)

  • カバーは天蓋付きの寝台にかかるレースのようなイメージです。最初はトレペカバー×金印刷にしようと思っていたのですが、あまり厚みのない本だと読む時にわしゃわしゃして邪魔になりそうなので断念しました。自分用にRED TRAINさんでトレペカバー版を1冊だけ作ったら、かわいいのですがやはり読むには向かないかもと思ったり。

  • 最終的な用紙も透け感はあまりありませんが、やさしい手触りで気に入っています。

左がトレペ、右が越前和紙です。これは好みの問題かも。

文庫サイズ/本文126P
【印刷所】コミックモール様
[カバー]越前和紙 75kg相当 白 結晶
[表紙]キュリアスIR 146kg ホワイト(マットPP)
[遊び紙]ニューラグリン 90kg ブラック
[本文]書籍用紙クリーム 62kg

20.キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2022年9月2日発行)

赤と青が鮮やかに出ててビビる。
本当にオンデマンド?という本文の美しさ。
  • 新米のコシヒカリが食べたかったので、前々からお願いしてみたかったあかつき印刷さんに依頼しました。

  • 新刊の入っている箱に「新米」という金ピカシールが貼られていてウケちゃいました。

  • うわさにたがわずとてもきれいな印刷で、そして新米もおいしかったです!

ウケちゃった。

A5サイズ/本文50P
【印刷所】あかつき印刷 様
[表紙]アートポスト180kg(クリアPP)
[遊び紙]色上質中厚口 空色
[本文]美弾紙 コスモス

21.Green eyes,Blue blood(2023年1月29日発行)

  • 生まれて初めてのオメガバース本でした!

  • 攻めの方が知的でエレガントな印象なので、デザインも繊細な筆記体や明朝体を多用しています。

  • 表紙イラストは、お互いに実力は認め合っているが素直になれない二人を表現したつもり。

  • 第一刷と第二刷で装丁を変えています。

A5サイズ/本文64P
<第一刷>
【印刷所】コミックモール 様
[表紙]新シェルリン 130kg シルク
[遊び紙]ニューラグリン 90kg シルバー
[本文]書籍用紙クリーム 62kg

<第二刷>
【印刷所】STARBOOKS 様
[表紙]ジャガードGA_スノーホワイト_170K
[遊び紙]タントセレクトTS-10(リーフ)_S-3(はいいろ)_100K
[本文]キンマリSW_90

22.こわれてしまえよ(2023年5月3日発行)

  • 生まれて初めての漫画本でした!

  • 恥ずかしくていまだに本文を直視できませんが、表紙と裏表紙はお気に入りです。やってみたかった蛍光イエロー印刷!

RGB印刷ですか?と聞かれましたがCMYKです。確かに鮮やかかも。スタブさんパワー!?
本文。漫画の印刷もきれいなSTARBOOKSさん…!

A5サイズ/本文40P
【印刷所】
STARBOOKS 様
[表紙]OKプリンス上質_180K (CMYK印刷+蛍光イエロー グロスPP)
[遊び紙]アストロブライト-FS_レモン_54.5K
[本文]キンマリSW_90

23.さよならアフターグロウ(2023年5月3日発行)

  • スパコミ合わせで逼迫した印刷所さんがばたばた倒れていき、周りがみんな脱稿していく中、ヒイヒイ言いながらひり出した新刊です。

  • ツイートの通り装丁には凝れませんでしたが、デザインと遊び紙の色合いが思ったよりマッチしていてよかったと思います。

  • 自分ができる全力を出しましたが、構想の段階ではもっと話を広げられる予定だったので、いつかリベンジしたいな…

A5サイズ/本文44P
【印刷所】
日光企画 様
[表紙]NPホワイト200Kg クリアPP
[遊び紙]色上質(りんどう)
[本文]淡クリームキンマリ 90Kg


以上です。これからも随時更新していきます。(23.05.11)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?