見出し画像

1週間シャッフル曲チャレンジ/4日目

みなさま、こんにちは。きいろ。です。

いつもより時間が遅れての投稿となります。
はい、二度寝です。ごめんなさい。
注文していたPCメガネが届いて、調子に乗って夜更かししたせいです。
にしても、ブルーライトカットレンズ、素晴らしいですね……
全然目が疲れないので、感動してます……


さて、本日も、note1週間チャレンジ!GW企画と題して、
1日1曲、曲紹介やっていこうと思います。

・紹介する曲は、iTunesに入ってる曲全曲シャッフルで、はじめに流れた曲。
(ただし、7日間、全て違うアーティストの曲紹介とするため、アーティストが被った場合は、次の曲。)
・紹介文字数は、750〜800文字。
・取り上げたアーティストは、いずれnoteで紹介する!(←これは願望。したい!笑)


では、早速、1週間の折り返し、4日目の曲紹介!
おまかせチャンネルの、全曲シャッフル!ポチッと!!



「ガリ/吉澤嘉代子」

アルバム「東京絶景」より、こちらの曲!(Youtube、Spotifyでも曲がなかった……、動画はアルバムのダイジェスト映像で失礼します!)


女性シンガーソングライター!待ってました!
アルバム「東京絶景」は、「胃」という曲が聴きたくて、購入したアルバムです。
その、「胃」の後のトラックが、こちらの「ガリ」という曲です。

曲タイトルの「ガリ」が何かと言うと、パックのお寿司についてくるあの生姜、「ガリ」のことです。そして、この曲は、その「ガリ」について歌っています。
お寿司のパックの蓋を開けたら、あれ!ガリがない!!って曲です。
なんだそりゃ!ってなりますよね。私はなりました笑

この曲は、ギターの軽やかなサウンドから始まり、どこかメキシカン(?)っぽい印象を感じさせるポップで軽快なメロディで構成されています。
真面目に曲を聞いてると、サビで「ガ〜リガ〜リ、ガリがない!」と歌われるので、思わず、クスッとなってしまう曲です。笑
ただ、ガリの曲を歌っているはずなのに、”そこにあるのが当たり前、そんな存在がなくなって、初めて重要だったことに気づく”というメッセージ性を持った曲とも捉えられるのは、流石、としか言いようがないですね。
いやいや、でもガリの歌でしょ?
って思うかもしれないんですが、そう思う方は、是非このアルバムを通して聞いてみてください。
あれ、この「ガリ」って「大切な人」の比喩…?つまり、これも恋愛曲なのでは?という感覚に陥る気持ちがわかるかと思います。

このアルバムを通してすごく感じるんですが、
吉澤嘉代子が歌い分ける、女の子と女性の表裏一体感。
このガリという曲自体は題材からしても、女の子、少女のような歌と言えるでしょう。
先に述べたように、サビの部分なんかは、特に、明るさ全開!という感じで、少女感があるんですが、Cメロ(?)の部分の少しローテンポになるところなんかは、女性になるんです。
聞いてみて!としか言いようがないんですが、
ローテンポの部分は強弱・抑揚をしっかりとつけ、しっとりと歌い上げる、という歌い分けができているからこそ、このような印象の違いを感じるのだと思います。

吉澤嘉代子のスカッと伸びる高音、ナイショ話でもするかのような優しい歌声、そして、癖のある伸ばし。
女性の優しさや芯の強さ、そして不安定さまでも表せる声だと思います。


(799文字)←アルバム名表記後の段落からのカウント



待ってました、女性アーティスト!

ちなみに、文中に挙げた「胃」は、”胃がキリキリ痛むくらい、あなたのことを苦しませちゃった”という歌です。
「ガリ」といい、「胃」といい、着眼点が面白いですよね。
(胃は、ダイジェストムービーの最後に少しだけ入ってますね。)
「ガリ」の音源が貼れなかったは申し訳ない!
こればっかりは、皆さんの耳で確認してください!(他のストリーミングにはあるのかもしれない…)


さて、女性vo、というとこだけは当たりましたが、昨日の私の予想パスピエは(やっぱり)外れましたねー
明日の予想は、昨日、Youtubeでオンライン飲み会を拝見した、(楽しかった!笑)くるりで!!


明日は二度寝する前に、書こうと思います!!笑


きいろ。

最後まで読んでいただきありがとうございます!スキをぽちっとして押していただけるとより励みになります!(アカウントがなくても押せちゃいます◎) いただいたサポートは音楽・表現物に還元させていただきます。