見出し画像

【孫子】の最強戦略第1部第1章③

【孫子はそもそも何を問題とし、何を解決しようとしたのか】

第1章100戦100勝は善の善なる者にあらず
•勝算がなければ戦わない
•弱者はどう生き残るか

【勝算がなければ戦わない】

続いて、彼我の力が同じ位であった場合の振る舞い方を見てみよう。

【上兵は謀を伐つ】

ー最高の戦い方は、事前に敵の意図見破って、これを封じることである

【その次は交わりを伐つ」

ー次善の策は、赤の同盟関係を分断して孤立させることである。

もちろん、力関係の如く何にかかわらず、「戦わずして、敵の兵を屈す」の実現が理想的ではあるが、彼我の力関係にあまり差がない状態で、一方がおめおめ屈してくれる事はまずありえない。

次善の策として、この2つの指摘からは、「相手の戦うエネルギーが小さいうちに掴み取ってしまいなさい」と言う教え、さらには、「相手が戦うエネルギーをこちらに向けてきても、それをうまくかわしてやりなさい」

と言う教えを汲み出すことができる。

相手がいくら戦うエネルギーをこちらに向けてきても、うまくかわし続けていれば、やがてそのエネルギーは、自分以外の第三者に向けられる可能性が出てくる。

そうなると、自分以外の二者が、泥沼の戦いに陥り、「自分が漁夫の利をさらう側に回れる」と言うおいしい状況が実現できるはず。

孫武は、おそらくここまで考えて2つの指摘を述べた、と深読みすることも可能な部分だ。

さらには、弱小勢力を傘下に収めて、実力を蓄えるための時間を、こういった策で、稼ぐ意図を推測することもできる。

最後に、自分の方が弱い場合は、どう振る舞えば良いのだろう。最も問題となる部分だが、まず孫子は次のように指摘する。

ここから先は

1,263字
ビジネス、スポーツ、人生全てにおいて勝ち組になりたい人へ最強戦略を学べる。

孫子の兵法最強戦略 週3、4で更新。 ビジネス、スポーツ、人生全てにおいて勝ち組になりたい人へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?