見出し画像

初めてのパンク

こんばんは。あまよるです。

日頃から雨が多く今日も午前中は雨でしたが午後から晴れて来て道路も乾いたため夕方から湘南平を目指してサイクリングに出掛けました。

僕の家からだとヤビツ峠より少し距離があり今まで行った事が無かったのでとても楽しみにしていたのですが、漕ぎ出して30分で悲劇が起こりました。

パンク

車通りが多く道幅が狭かったため歩道に上がろうとした時に段差でやってしまいました。

パンクなんて高校生の時以来していなかったので一瞬思考が止まりましたが、当時と圧倒的に違う点が一つあり、そのお陰で今日は笑って歩いて帰ってこれました。

その違いは交通手段か趣味か。です。

厳密に言うと通勤でも使用しているので交通手段として利用はしていますが、学生時代は自転車に趣味的な感情や思考は湧きませんでした。

学生時代にパンクした時はとても嘆いたしイラついてました。

ですが今日パンクした時は『ついにやっちまったぜ!w』と何故か半分笑ってました。(もう半分はしっかりショックを受けてましたけども)

ロードバイクを買った時にパンクは気をつけてても絶対するものと教わっていたのでその時が来たんだなぁとニヤニヤしてました。

ここでYouTubeや各ブログ記事などで見た知識でパンクを直すぜ!とはならず変えのチューブを持ってない僕はやけに高い手押し車を手に8km程の道のりをお散歩することになりました。

慣れない散歩に疲れ風呂入ってご飯食べてから自転車を磨き、パンクの修理は明日の自分に押し付けることにしました。
(夜ご飯のシウマイ弁当↓)

明日は夜勤なので起きたらチューブを買いに行き修理します。

来週こそは湘南平、そしてまたヤビツ峠も登りたい!