見出し画像

美味しいコーヒーを「知る」。

皆さん、こんばんよい!
バーチャルcafe夜ふかしの天宵家です。

「美味しいコーヒー」
と聞くと、皆さんはどのレベルの「美味しい」
頭に思い浮かべるでしょうか?

画像1

コーヒーって
缶コーヒーやインスタントコーヒー、
ペットボトル、チルドカップのように
手軽に手に取れるものから
家で自分で生豆から焙煎して飲む至極の一杯まで
その幅は非常に広い物ですよね。

実は、大多数の方が知っているコーヒーは・・・
「本来出せる、適切なコーヒーの美味しさ」の
70%ぐらいしか実力を発揮できていないもの
が飲まれている!!!


というのも、また事実ではあります・・・
ですので、皆さんには、

美味しいコーヒーのために必要なものを
ぜひ知っておいて頂きたい!!!

「美味しいコ―ヒー」のために一番必要なもの

①鮮度
・焙煎からそこまで経ってない程良い
・出来れば飲む前に豆を挽く
・保管状態が適正である(冷凍保管だとなお良い)

画像2

②適正な抽出
・器具にあった挽き具合・湯温かどうか
・使う粉とお湯の量が適正かどうか


画像3


実はお店のコーヒーって、
意外と①の項目が家で飲むのに比べると、
業務の効率的なオハナシで先に挽いてたり、
焙煎したのは結構前だったり
常温で保管していたり(これはある程度仕方ない)
と、少し劣るケースが多いのです。

ですので、天宵家を知って頂き、
この記事にたどり着いた皆さんには

適切なコーヒー豆の扱いと適切な抽出の、
コーヒー豆が本来発揮する
アロマだったり、フレーバーだったりを
ぜひ感じて、知って頂ければと思います。


次回の記事では、
家で美味しいコーヒーを飲めるようにするための工程を
順番に解説していきます!


※コーヒーに関しては正解がなく、様々な意見がございます。
あくまで天宵家的な視点・経験で
家庭である程度簡単に美味しく
コーヒーを楽しめる方法を模索して提供しています。


YouTubeの天宵家チャンネルでは、
色んな間口・方法で
コーヒーを知ってもらったり、
さらに美味しいコーヒーを探求しています。
ぜひ遊びに来て頂き、応援してくださる方は
チャンネルの登録もして下さると嬉しいです!




この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?