見出し画像

男と女のちがい④

🐢男は外回り女は内回り🐢

男性は外に出て働き、生活の資を得る。
女性は家庭を守って、子どもを育て、夫に支えるのが役割
という意味。
今でもほとんどの夫婦がこのとおりの生活をしている。
が、共働きをする人々も増え、
家事一切に関しても役割分担を決めて、
実行している例もよく見られるようになった。

「女は外回り男は内回り」を文字通り、実践している夫婦もいる。
妻が外で働き、どんな場合でも家事は絶対に手伝わない。
夫は食事の後片付けをやり、繕い物をして、妻より後から床につき、
朝は早く起きて食事の支度してから、妻に声をかけるという。
珍しいケースだが、やってやれないことがないという証拠である。
男、女にこだわらず家庭を切り盛りする能力のあるものが内回りを
していく方が、かえって幸せなのではあるまいか。

➖「座右の銘」研究会➖

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊

➿今日の一言➿
人は女には生まれない。
女になるのだ。
・・・・・文明の全体が人間の雄と、
去勢物の中間のものを女性と呼んでいるのだ
〈ボーヴォワール〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?