見出し画像

渡部昇一流『四書五経』の解釈 155

教学の難しさ (『礼記』学記)

🌏 学びて然る後に足らざるを知り、教えて然る後に困しむを知る 🌏

学んで初めて自分の足りないところがわかり、
教えて初めて難しさがわかる。

学べば学ぶほどわからないことが多くなるし、
教えれば教えるほどその難しさがわかる、ということである。
学ぶにしろ教えるにしろ、真剣に取り組むほど、
その奥行きの深さに気づくものである。



飛行

「コンクリートから人へ」と言った人は元首相鳩山由紀夫氏だったと記憶しています。
が、彼のその一言で公共の事業が全てストップになったと言いますが、
事実なのでしょうか?
そんな馬鹿なことがありえるのかなと日本政治の闇を感じています。
そしてその闇は事実でした。
全て政治家が自身の収益を目的とした法律が次々と成立しているのですからね。まさに政治家の天国という日本です。
その日本政府が今度は大企業と手を結んだ。
増税増税、低所得者にとっては悪夢の時代です。
私たちが貧乏であった時代とは全く違う世界です。
昔、悪徳代官がいて納税で農民を苦しめた時代がありますが、
それに匹敵します。
さあてこれから先どうなるでしょうね。
では、本日もつつがなくお過ごしくださいませ。
ありがとうございます😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?