見出し画像

量と質、どっちが大事?

最近SNSに力を入れすぎてnoteの更新サボってました。
アマテラス店長の佐藤です。

今現在は通常業務に加え
・求人サイト店長ブログ
・求人サイト動画
・TikTok
・Instagram
・note
・他動画関係
の更新に追われておりちょっといくつかおろそかになってしまってますね…

ただ、こういったSNSを活用していく中で気づいたことがあるので共有していこうかと思います。


質より量が正解・・・?

こういったSNSを活用していく中で真っ先に考えたことが
「質より量?」「量より質?」ということです。

SNSのコンテンツを活用していく中で、
ここで発信される内容=お店の印象
となってしまうリスクがありました。

粗悪なコンテンツを更新していくと「クソみたいなテキトーなお店」という印象を与えてしまう恐れがある、
と考えていた私は、ある程度の質を考えなければいけない、と思っていました。

しかし、いくつかコンテンツを更新していく中で答えは違うと感じました。

どれだけ時間をかけて上質なコンテンツを作成したとしても、クリエイターとしては専業の人の方が当たり前にレベルは高いです。
店舗運営の仕事をしながら片手間に作った上質な(と自分だけ思う)コンテンツでは質の勝負は敵わないということに気づきました。

そもそもどれだけ時間をかけたコンテンツであっても、人に対して届いていなければ上質だろうが粗悪だろうが関係ありません。

今現状のSNSのアカウントレベルであれば、「質より量」が正解かな、と感じます。

そのことから毎日更新を行うことが正解だと感じ、実行をしている段階です。

量から質への転換期

しかし、永遠に量より質という動き方が正しいか?というとそれは違うと考えています。

今はとにかくSNSの中で認知を取ることが最優先なので量を優先することが最善です。

次の段階としては、認知を取ることができたときに「質」への移行が必要です。

何をするということが「質」なのかということは、SNS戦略に関わることなので後日公表しようと思います。


まとめ

量と質に関してはどの分野においても論争が繰り広げられます。

例えば風俗店で働く女の子の写メ日記です。
よく受ける相談が
・写真が難しい
・文章を考えることがめんどくさい
ということです。

これを今回の私のSNSに当てはめるのであれば、
質を磨く段階なのか、量をこなす段階なのか、そのステージによって質と量のどちらを優先するべきなのかアドバイスをしてあげることが正解でしょう。

量なの?質なの?
といことを考えるときには
自分が今どのステージにいるのか
ということを先に考えていくことが大切です。


各種SNS更新しているのでぜひチェックしてください♪

【TikTokはこちら】
【Instagramはこちら】
【Xはこちら】

【女性キャストさんの求人はこちら】
【男子スタッフの求人はこちら】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?