見出し画像

バンコク記 4日目

たくさんの不確実性を味わいたくて、1人でバンコクに行ってきたので、その記録を写真とともに。

3日目はこちらから。


バンコクでは水道水を飲めないので飲料水を買う。600mlで24円。
水道水が飲める国は、世界的に見るとかなり少数派らしい。


街で見かけるカフェは、だいたいスタバかこの「カフェアマゾン」。
タイ石油公社が創業したカフェチェーンらしい。


高級タワーマンション(たぶん)。
豊洲とかあのあたりとほとんど変わらない気がする。
と思ったら、タワマン前の歩道が陥没してた。
タイの歩道は荒れているので、歩きスマホはけっこう危ない。


バンコクの中心地サヤーム付近でよく見かける広告。
どうしてもひろゆきさんに見えてしまう。


バンコクを象徴するモニュメントである戦勝記念塔。
大きな交差点のど真ん中に立てる、というアイデアは斬新。


あまりにも見慣れすぎて紹介してなかったけど、至る所に屋台が出てる。
特に多いのはコンビニの前、歩道橋の下、大通りから一本入った路地。


鉄道や幹線道路の下にスカイウォークがついてることも。
向こうからトゥクトゥクが走ってきてびっくり。どうやって車をここまで上げたんだろう。


霞ヶ関のような行政機関が並ぶエリアに突如現れた恐竜。


街で見かけるスポーツは基本サッカー。
とりあえずボールひとつで始められるのが強い。
スポーツショップに行っても、スポーツウェアと運動靴とサッカー用品のみ。


タイのスイーツ、カオニャオマムアン(280円)。
ココナッツミルクをかけたもち米とマンゴーを一緒に食べる。
最初びっくりしたけどおはぎみたいな感じで美味しい。甘さ一点張り。


タイの定番料理、ガパオライス(300円)。牛肉バージョン。
見た目にはあまり感じないけど、まあまあ辛かった。
あとこれはタイ料理全般だけど、調理するとき油めっちゃ使う。


トゥクトゥクも写真撮っておいた。
他の交通手段と違い、現地の人はほとんど使ってない。
日本でいう人力車的な、観光客向けの乗り物と思われる。


バンコクの中心地、サヤームの交差点はまるで未来都市。
このあと空港に戻ります。


3日間の総歩数は7万2千歩。距離にして70km。
だいたい東京から小田原くらい。疲れました、、、

初めてひとりで海外に行って感じることはいっぱいあったけど、何より「百聞は一見に如かず」だった。

「百聞は一見に如かず」と100回聞かされるより、「百聞は一見に如かず」効果をいちど実体験するほうが、よっぽど効果が高い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?