見出し画像

バンコク記 2日目

たくさんの不確実性を味わいたくて、1人でバンコクに行ってきたので、その記録を写真とともに。

1日目はこちらから。


朝食は素敵なビュッフェ。
目の前でオムレツを焼いてくれるサービスもありました。
「yakisoba」は麺のみのスタイル。


バスに乗って2日目スタート。集金係が運賃を回収しにくる。
行きのバスは運転激荒で、カーブのたびに空いた窓から落ちそうになる。
時間はバラバラだけど本数はいっぱいあった。


タイ式マッサージの総本山「ワット・ポー」にある巨大な寝釈迦仏。
足裏には108個の模様が描かれている。平らな足裏は超人の証らしい。。。


本堂の周りにはたくさんの仏塔。
近くで見るとひとつひとつ綺麗な模様が刻まれている。


本堂の回廊にはたくさんの仏。
本堂の中はすごく綺麗でした!


ワット・ポーから歩いてワット・プラケオへ移動。
入ったら目の前に本堂がありました。
周囲の建物たち。見どころが多かった。
人の数も尋常じゃないくらい多い。


バックパッカーの聖地、カオサン通りへ到着。
歩き疲れたところでパッションフルーツのスムージーを購入。
生フルーツをミキサーする感じの屋台だったのに、既製ドリンク混ぜ合わせでした。。。


街歩き① 王宮周辺ではあちこちにリス。
街歩き② 暑いのにクリスマスムード一色なのが新鮮。


ワット・スラケートへ移動してきた。
頂上へ登る階段には、たくさんの鐘や巨大な銅鑼など、音を出す系のアイテム。


ワット・スラケートの頂上と、頂上からの景色。
日本の街並みだと言われても違和感ないなと思った。


バスでサヤームへ移動。ユニクロ発見。
メンズフロアは8割くらいがTシャツで、冬物は皆無。
値段は日本より高めな印象。


街で最も頻繁に見かける日本語は「ゆず」。
暑い気候に酸味のある味わいがマッチするのか、めちゃ流行ってるみたい。


夜ごはんは蟹カレー(280円)。
そうめんっぽい麺にカレーをかけ、野菜はご自由にどうぞのスタイル。
これが個人的にすごく美味しかった。


ショッピングモールで見かけた、中に入って足を伸ばせるタイプのイス。


最後はナイトマーケットのアジアティークへ。
観覧車の回るスピードがやたら速い。冷房付きとのこと。


母なる川、チャオプラヤー川のすぐ近く。
船はお客さんで溢れかえっていました。

3日目へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?