見出し画像

5分だけ!の魔法

そう。5分だけ!の魔法です。

最近、夜の家事がしんどく。
寒い、眠い、倒れたい、だらけたい…と、葛藤しています。
食後に食器やお鍋などを片付けて、流しなどを片付けて、お子さんの歯磨き、お風呂、着替えなどなどと、いろいろなコーナーが待っています。

少しずつ寒さも増してきて、ご飯を食べたら、ホッと一息ついたり、眠りたくなります。
が、ここでほっとひと息つくと、その後の世にも恐ろしい世界が待っています。。。
お子さんは寝ない、着替えない、歯磨きしない、かといってころんと寝てくれるわけでもなく、なんだかぐずぐずする…。遅くなればなるほど、魔のような時間帯に突入していきます。
だから、とにかく早くにお風呂に誘導したり、歯磨きに誘導するのが大事なのですが!
こちら、いつもスムーズにできるわけではないのです(T_T)

朝早くから起きていて眠気のピークがきていたり、ご飯を食べて、脱力してしまっていたり、気力体力の限界がきていたり。
スムーズに片付けできなかったり、声かけできなかったりして、お風呂が遅くなったり。
そこで泣かれたり、嫌がられたり。

本当に、泣きたいのはこっちだよー!!と言いたくなることもたくさん。

力尽きて、もういいわ!と、家事を放置して眠ってしまったり、お子さんと寝落ちてしまったりもするのですが、そうすると、次の日の朝、これまた地獄絵図で…(T_T)

だからできるだけ、夜のうちに片付けておきたいわけなのですが、本当に自分との闘いです。

なんとか頑張って明日の朝をスムーズに迎えたい私、と。

休みたいんじゃ!
ゆっくりしたいんじゃ!!
もう寝たいんじゃ!!
ボーッとしながらお菓子とか食べたいんじゃー!!と、叫ぶ私。
そんな私と私と私たちの葛藤が繰り広げられています。

だから、5分だけ、の魔法を使うことにしました。

本当に5分だけ。
5分だけだから!と自分に言って、洗い物をはじめます。
5分だけ、と決めて洗い始めたり、5分だけ、と決めて洗濯ものをたたんだり。

そうすると、不思議となんとか、そこから動き出せて、終わるまで、ちょっと区切りがつくまで、なんとかやり切れていたりします。

まあ、5分だけ!と、子どもと一緒に横になったら、そのまま丑三つ時になっちゃっているときもありますが!(汗)

それでも、なんとかなんとか、小さな、達成可能なちいさな目標を立てながら、なんとかかんとか、
自分を動かしておる日々です。

本日の楽しかった思い出と、あざらしの紙ふうせん。
シカ?とお子さんが言っていました。いやいや、それを言うならアシカ!ですヨ。そしてこの子はアザラシです(笑)