とんかつ食べたい。3日思い続けたら食べる事にしよう。

こんばんは。
スーパーに買い物に行くとき、買い物したモノの90%は衝動買いらしい。
目的としてる必要なモノ、もしくは必要だと思われるものは、買い物した中の10%しかない。では、どうやって衝動買いをさせるのか???
そこが、大切になる。

少し前に見たテレビでは、買い物カートに読み取り機能をつけその人の買物傾向をAIが判断してお勧めする機能があるらしい。たとえば、ジンギスカン+もやし+ニラ+ビールときたら、ベルのタレをすすめる。みたいな感じだ。(北海道民にしか分からない例えだけど)
まさに、ネットサーフィンをしていると、ず~~~っと付いてくる僕が好きそうな女の子がにっこり笑った広告のようだw
これは凄いことだ。

ニトリの昭雄会長もディスプレーを大事にする。見せ方で生活をイメージさせることやシーンを感じさせる展示の仕方だ。
ベットを買いに来たお客様が、ベットだけを見ていてベットだけを買って帰っていたお客様に、ベット+マットレス+シーツカバー+枕+照明+目覚まし時計までも一緒に売ってしまう。凄いことだ。

無印良品も同じような形だか、庶民には『お値段以上ニトリ』が響くんだろう。

とんかつ食べたいな~~~。そう思うとホントに食べたいのか?自分。もう一度自分に聞き返してみる。今日はやめておこう。

とんかつ食べたいな~~~。2日目。ホントに食べたいのか?自分。もう一度自分に聞き返してみる。今日はやめておこう。
だいたい普通は、2日も同じものを思い浮かべると食べる。が、今日はやめておこう。

とんかつ食べたいな~~~。3日目。ホントに食べたいのか?自分。もう一度自分に聞き返してみる。
3日も思っているんだ、今日は食べよう。

そんな時に限って、行きたいお店が休みだったりする。
もう、口の中も頭の中もトンカツだ。
どうする、自分。。。

3日間も思っていたならどんなことをしても、食べたらいい。
絶対に食べるといい。痩せようとしている自分を押し殺してでも食べると良い。

サックリ揚がってると君が言ったから、今日は『トンカツ』記念日にしよう。

そんなことを、頭の中で呟いてみたりしてトンカツを探し歩く。
1万歩かけてついにトンカツにありつくが、

こんなに歩いたから、食べても大丈夫と自分に言い聞かせるなんて、どんなに小さい男なんだ。。。

3日も思い続ける欲しいものは、4日目も欲しかったら手に入れると良い。

とにかく、買いたくなるような衝動を起こさせることが必要だという事。
買う理由を相手に与える事が大事なんです。

#ニトリ #昭雄会長 #衝動 #お値段以上 #北海道

記事を書くことで、私は子供たちの未来へサポートしていきたいです。 よろしければ、一緒にサポート協力お願いします。