見出し画像

英語を教えているのに、「勉強」が嫌いです。

僕は、田舎の小さな塾で中高生に英語を教えていますが、英語の「勉強」は大きらいです。ふりかえれば、中学の時からです。

英語は、中学に入ってから習い始めました。はじめて習う教科、はじめて習う英文法、はじめて習う英単語。新鮮なことばかりで、付いていけなかった。しだいに、やる気も失っていきました。

ある日のことです。いつものようにハリーポッターのDVDをパソコンにセットし、釘付けになって観ていた時のことです。

「ハリーの声ってどんなのだろう?」
とつぜん、気になり始めました。これまで、ハリーポッターの大ファンを自称し、毎日DVDを観ていた自分が、主人公であるハリーの生声を聞いたことがなかったのです。

もちろん、吹き替え版の声優さんの声は聞いていました。でも、本当の声は聞いたことなかった。

DVDの設定画面から、音声を英語に変えてみました。すると、それはぼくが知っているハリーポッターではなかった。ハリーは声が低く、落ち着いている大人びた声。ハーマイオニーは、思ったよりかなり早口だった気がします。

それからというもの、英語にどっぷり浸かる日々が始まりました。ハリーポッターを奥深く理解するために、彼らの話す英語に耳を傾けるようになったのです。

彼らの言葉を理解するためには、英語を学び始めました。これまで大嫌いだった英語が、少し身近なものになりました。

その日から、毎日のように英語に触れる日々がつづきました。好きなシーンを何回も観て、彼らと同じように話してみる。すると、少しだけ近づけた気がしました。

しだいに、英語が理解できるようになりました。関係代名詞、分詞、仮定法ifの省略。学校で習っていない表現や文法も何回も観ていたら、なんとなく分かってくるようになったのです。

だから、中高を通して、単語帳を使ったことがありませんでした。学校で配られていたけれど、使っていないのでまっさらです。僕にとって英単語は、気持ちのこもったもので、無味乾燥な日本語訳を覚えるための「勉強」ができなかったのです。

今でも、英語の「勉強」は嫌いです。退屈な英文が書かれたテキストを見ながら、「これでよく勉強できるなぁ」と思いながら、英語を教えています。

今日は、久しぶりに英語学習について書いてみました。

「英語を教えていても、なかなか"楽しい"英語を届けるのは難しい。どうしても、無味乾燥な英文法を分かりやすく教えるというスタイルにせざるを得ない。もっと本質的で楽しい学びがあるはずなのに。」

最近、こんなことを考えています。

そんな中、noteではアカウントを分けて、セカンドnote『新しい英語の教科書』をスタートさせました。そこでは、楽しい「英語楽習」をテーマに英語レッスン記事とかも書いていきたいと考えています。興味のある方は、ぜひ記事を覗いてみてください。

英語学習は、パズルのようなものだと思う。パズルのピースを集めると、素敵な絵が完成する。ここでいうパズルのピースとは、英文のこと。英文をひとつのノートにまとめて何度も練習する。とても地味な作業だけれど、この積み重ねで英語ができるようになると思う。

サポートして頂いたお金で、好きなコーヒー豆を買います。応援があれば、日々の創作のやる気が出ます。