ネットの批判に対するひとつの答え

「ネットの批判やネガティブコメントとどう付き合うか」みたいな記事があるじゃないですか。

いろいろな考えがあるとは思うんですが、「最初めっちゃ落ち込んでた豆腐メンタルのわたしが導き出した答え」について書こうと思います。


ネットのネガティブコメントには、ふたつ種類があります。

ひとつめは、コメントを相手に読ませるために書き込む人。
「わたしはこう思いました」って伝えるために書くものです。twitterでいうとリプライ、Facebookでいうと、本人の投稿にコメントする感じです。

人格攻撃をしてくる人は、通り過ぎざまに肩をぶつけてきて、「どこ見てんじゃコラァ!なんだぁ生意気そうな目で見やがって!」と絡んでくるヤンキーみたいなものです。適当にやり過ごしていけばいいだけです。

「お前なに言ってんの?(俺が正しいに決まってる)」と言う人は、「理解しあえない人」なのでこれもまたやり過ごせばいいだけです。


で、もうひとつのコメントの種類。

それは、「相手に伝わらなくていい、伝えるつもりはない」噂話タイプ。これが最近思ったことです。


「○○ちゃん、彼氏に浮気されて別れたらしいよ~」
「え、そうなんだー。でも彼氏ってチャラいって噂だったしね~」


みたいな。別れたことも伝聞だし、彼氏がチャラいっていうのも伝聞。それでも、そんなことどうでもいいんです。そのとき楽しい会話ができれば。

これを聞いたら、○○ちゃんはいい気持ちはしないでしょう。でも「ただの噂話」を楽しんでるだけだから、相手が聞いてどう思うかまでは考えない。

ネットも同じ感じだと思います。

エゴサーチとかすれば、ほかの人がわたしの記事やわたし自身についてなにを書いているのか、ある程度わかります。

でもそれを書いてる人たちにとっては「ただの噂話」程度の認識で、「相手がどう思うか」なんて考えないし、そもそも「相手がいる」前提で書いてないんですよ。

噂って、無責任なくせに妙に説得力があるんですよね。週刊誌とかも、「関係者が言うと」とか、「○○らしいという話題で持ちきりだ」とかって書かれたりしてますよね。

SMAPの解散報道とか、さんざん色々かかれてましたけど、結局ほとんどが噂どまりでした。それなのに、多くの人が読んで、「こういう状態なんだな」って信じる。それで、「噂」に対して自分なりのコメントをする。そうやってどんどん「真実」のように広がっていく。

もちろんSMAPのメンバーも人間なわけで、そういった噂をささやく人たちのコメントを目にするかもしれません。でも噂してる側からすれば、そんなこと関係なく、ただ目の前の話題について話してるだけです。

悪意もなければ、相手がいるという自覚もありません。ネットのコメントの大半は、それくらいのものなんじゃないかなーと思うようになりました。


意見を発信している以上、いろいろ言われるのはわかってます。でも「炎上芸」って言われるのはカチンとくるんですよ。わたしのブログは先日までコメント欄閉めてたし、炎上したことないので。炎上したことないのに炎上芸って言われたら「は?」ってなります。

で、そういう人って、わたしに直接書くんじゃなくて、まわりの人とそういうやりとりするんです。「またこいつの炎上芸か」って書いて、オトモダチが「仕方ないよ、雨宮はいっつもこうじゃん」みたいな。

前は「わたしの何を知ってるわけ?」ってカチンときてたんですけど、ふっと、「あ、中学校のときの噂話みたいだな」って思ったんです。


たとえば、嫌いな子が「昨日レストランで外食したんだけど」って話したとします。で、その子のことが嫌いだから、他の子に「○○ちゃん、また金持ちアピールしてた」って言うとします。

するとそれを聞いた子は、「あの子のことを知らないけど、嫌な人なんだな」って思うじゃないですか。で、悪口に同調して、「えー。それってうざいね~」みたいに乗っかる。

その人たちにとって、「相手がどう思うか」なんてまったく興味がないし、「相手を傷つける」なんてことも考えてません。むしろ事実かどうかなんてのもどうでもいい。ただ仲間内で噂話してるだけです。


画面越しにだれかいるっていうのはみんな知ってます。でも噂話って、仲間内でワイワイやる前提で話しますよね。相手に伝えるために話すわけじゃない。だから失礼だったり、事実でないことを平気で言ったりできます。

勝手に曲解されて噂話をされるのは、いい気はしません。でも噂話をする側にとっては、「相手がいるかどうか」じゃなくて、「その場が楽しいか」の方が大事。だから適当なことを適当に書いて盛り上がります。


ネットのコメントなんて、大半がその程度の気持ちで書いてると思います。

だからそんなに傷ついたり、真に受けたりする必要はないんじゃないかな。本気じゃないコメントを本気で受け取っちゃうと、疲れるだけですから。

だから、「たまたま噂話を耳にしてしまった」くらいの姿勢でいいんじゃないかと思います。

もちろん腹が立ったり嫌な気持ちをすることもあるけど、相手は適当なことを仲間内で話してるだけだと思って切り替えればいい。

ネットで発信してる以上、ある程度割り切るスキルがないとやってられませんからね! ネット批判と向き合うという意味で、こういう考えもありなんじゃないでしょうか。

というわたしの考えでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?