見出し画像

酸っぱくないの下さい。

馴染みのコーヒー屋さん辺りに居ると、このようなオーダーをなされる人がちらほらいます。
これは、浅煎りのコーヒー屋としてはあるあるの問題だったりします。

でも、「酸っぱくないの」って詳細にはどんな事なのでしょう?

まず、人間は酸味に敏感に出来ています。
腐ったもの等を口にするのは危険ですね。
ので、敏感であり一定レベルを超えると禁忌するものになります。

逆に甘さ(糖分)は、現代人は過多になっていますが、まだ潤沢に食料が無い時代は必要なもので好ましくたくさん摂取したいものでした。
そのせいか、どちらかというと人間の舌は甘さには鈍感に出来ているようです。

さてさて、この問いに対してよくある浅煎りのコーヒー屋さんの説明は...
一般的にコーヒーはフルーツなのでそれ由来の酸味があります。
また、深煎りの場合、焙煎時浸み出た油が時間がたってしまうと酸化してしまいこれも酸味になります。(これは身体に悪い)
と言った流れがこれまた良くある話かもしれません。

でも、フルーツの酸味も嫌う人が居るんですよね。

逆に、酸味がないコーヒーってどんなコーヒーでしょう?
良い品質のコーヒーには良い酸味があります。
逆に品質が低いコーヒーだと酸があまりありません。
そして、穀物の様であったり、牧草の様であったり、なんだかぼそぼそ感のあるコーヒーになりがちです。

多分、酸が全くないのではなくて、自分が嫌と思わない程度の酸のレベルのものを求めているのかもしれませんね。
焙煎度も含めてバランス的に酸が目立たないレベルのもの。
そんな気もします。

あと、酸質もありますね。
代表的なものでいえば、シトリック(クエン酸、例えばレモン)、マリック(リンゴ酸、青りんご)、タータリック(酒石酸、ぶどう)、ラクティック(乳酸)でしょうか?
やっぱりシトリックなのが同じ量でも一番刺激的かもしれません。

あっ代用コーヒーってありますよね。
それならば酸味がなさそう。
そんな感じでも良い人なのかな?
(個人的には別の飲み物として嫌いではないです。)

その辺りを、お客様から引き出しながら勧めることになるのかなぁ?という気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?