見出し画像

経沢さんとドラえもんに救われた日


今日は体調が悪く、会社を早退。

たまたまやっていたKindleのセールで経沢さんの著書を購入しました。

そして、偶然今日、こちらの本も購入していました。

「のび太くん、もう少しだけがんばって」

ドラえもんが大好きすぎる私。ペットにのびたという名前をつけています。

2冊を一気に読破し、経沢さんとドラえもん。なんとなく共通項を見つけたような気がしました。

というのも・・

先月ちゅうつねセミナーに初めて参加し、女性らしく、アラフォーとは思えない可愛らしい言動でセミナーを盛り上げていた経沢さん。もちろん有名な起業家さんだということも知っていたので、もっとバリキャリ的な女性を想像していた為、思っていたよりも柔らかい、壁を作らないタイプの方だなあというのが最初の印象で、すぐ好感をもつことができました。

そして本日(セールということもあり笑)、著書を購入し、読んでみて、あの笑顔を作り上げてきた彼女の経験から生まれた言葉に鳥肌が立ちました。

以下抜粋です。

「幸せ」とか「成功」は、実はもう目の前にありました。
それは、「いま、自分の心が豊かかどうか」でした。

いい夢とは、周囲を幸せにすることで自分が幸せになるものです。

未来は誰にもわかりません。
でも、未来を変えるのは、今日からの行動だけなのです。
自分を信じて、希望を持って、最後まで、そのいい夢を信じ抜けるかどうかなのです。

まぶしすぎるお言葉。素敵な姿の内には、こんなに強い言葉があったなんて・・。

一方、愛らしいフォルムで、可愛いだけじゃなく、時には厳しい声をかけながらのび太を叱咤し、支えつつも、不思議なポッケで夢を叶えてくれるのがドラえもん。

「未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから。」

帯にもなっているドラえもんの名言。他にも、前を向くための言葉、「笑う門には福来る」が大切なんだという言葉など、経沢さんの著書とリンクする温かい言葉にたくさん出会えました。

おかげさまで、体調も戻り、経沢さんとドラえもんに少し、背中を押してもらえたような気がした午後でした。

ちなみに、これも本当に超偶然なのですが、今日買ったOggi4月号にも経沢さんが取り上げられていました。知らなかったのでびっくりしました。

「この言葉がいいね」と君が言ったから三月七日は経沢さん記念日。なんて。

ムダlica

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?