見出し画像

日本選手権2021ファイナルでボコボコになった話

運のいいことに日本選手権2021ファイナルの参加権を取得し、ちょっと調子に乗っていたところに現実を叩きつけられ自分の立ち位置を再認識した話。

◆かんたん自己紹介&導入

KLD~RIXまでスタンダードをメインに遊び(非競技)、KHMごろ復帰しオンラインで大会などに参加するようになった。その間はだいたい別ゲーをやっており、Arenaで偶にドラフトしてカードを集めていた。ただ配信だけは(公式/個人問わず)ちょくちょく見ていた。悩みはどちらも経験していないため「コロナでグランプリが~」話や「オーコがヤバくてさ~」話についていけないことで、そういった背景からオムナスの時は急いでその時だけ戻ったし、グランプリ復活したら何とか出る予定。

画像4

冗談抜きで1度も使ったことがない
使いたいのでモダン/パイオニアあたりで解禁してほしい(無責任)

そのような私が日本選手権2021ファイナルに参加し2-4という結果になった。なんなら0-3からの2-4なので見た目以上に良くない。このような結果になったのは素直に私の実力不足なのだが、それだけでこの結果の要因を片づけてしまうには余りにも勿体ない経験だったので文章化を行いたい。

◆悪かった点/相手との差を感じた点

悪かった点/相手との差を感じた点を書き上げたものが以下

 ◇参加者のレベルの認識の違い

初めて露骨に参加者のレベルが違う大会に参加することになり、対戦相手のレベルを漠然とうまいプレイヤーと認識していた。ラダーで一番勝率がよかった&脳内メタゲームの立ち位置悪くなかった(注1)といった理由からアゾリウステンポを選択。この選択に落とし穴があったのがまず1つ目の悪かった点。「余程困ってない限り公開性のピアスなんてケアされるだろ!!!」「瞬速ケアしながらの動きぐらいできないわけないだろ!!相手誰だと思ってるんだ!!!!!」等々脳内から大量のダメ出しが0-1スタートした瞬間から始まった。

 ◇手札読みに対するレベルの違い

今回の相手は総じてこちらの「○○持ってる風コンバット」(注2)は持ってる持ってないを全部読んできたため相当しんどかった。持ってる前提でケアしてプレイしてくるのはまだマシで「持ってないけど持ってる風にプレイ」したのを秒で看破して即ブロックしてきたのは本当に困った。またケアしてくるだろうなとは思っていたがあまりにキレイにケアされたため「MTGの除去は範囲が限定的なものも少なくないので確定除去でもない限りはできるだけ散らした方が良い」という知見を得た。初心者か?
余談だがその知見を得た際は3/3が3枚ほど並んだナヤルーンにしばき倒されており、手札には2枚の《勇敢な姿勢》が様子を伺っていた。

画像3

冷静に考えると相手を舐めまくったカード
そら負けるよ

 ◇メンタルのお話

これは主に前述の通り『理』の面から既にいろいろと『アカン』となる部分はあったので、嫌でも試合合間や試合中に気が付き脳内反省会を始めてしまったこと。『理』と『情』の両面で悪手が目立ち最早擁護できる点が無くなってしまった。ただこれに関しては0-3の後吹っ切れてからは少しマシになった。気がする。

◆得たもの/学んだもののお話

自身のゲームそのものは前が見えないレベルでボコボコだったが、日本選手権ファイナル全体で見ると得たものも多くあった。

 ◇自分自身の立ち位置が正しく知れたこと

 正直少し調子に乗っていたところに「俺ってまだまだなんだ」といったことを教えて貰った。感謝。初めてMOの競技リーグに挑戦してすごい勢いでtix擦り減った感覚とか、初めてRatings for シャドウバース(注3)でボコボコにされたときの感覚に似ている。

いくぞ偉大なる航路

気分は完全にこれ
クリーク海賊団になるか麦わら海賊団になるかはこれから次第ってことで

 ◇ゲームについての捉え方を確認できたこと

会場でTOP8の試合を見ることができた。内容自体は配信と同じものだが、その試合を一緒に見ていた人たちが人たちのため「これ打つ必要あった?」「これどっち出すか分岐だと思うんだけどどっち出してた?」といったやり取り(注4)を聞きながら自分だったらどうしていたのか考えていたことと比較をさせて貰っていた。勿論自分自身の考えと配信宅のプレイヤーのプレイを比較しながら、マリガン基準や顔の詰め方を学ばせてもらっていた。

また本筋とはそれてしまうが、このタイミングで以前書いた記事を読んでいてただいた方がおり声を掛けていただいた。さらに最後帰る際にも挨拶させていただき、またやろうと言っていただいた。

画像1

これが一番いい経験だったかも知れない。
読んでくれるってありがたい。みんなありがとう。

最後に、これまで紙は全く集めていないので少々気遅れしていたが今回の件を通じてモチベーションが湧いてきたため、関東の日本選手権2022の各予選に参加する予定だ。悲しいかな知り合いがとても少ないので勝ち語りでもいいので声をかけてくれると非常に助かる。

追記(3/16)
普通に先週権利を得たので暫くオンラインマンに戻る。大阪で会おう。


注1: オルゾフ/エスパーがメタられるの嫌ってジェスカイあたりに流れる読み。なお実際に流れた先は各種アグロの模様。

注2: だいたい永岩城。たまに放浪皇青敵対者

注3: シャドウバースの非公式対戦ツール。RAGEと同じBO3を練習する場所がここしかなく、競技勢の多く集まる場所だった。始めて3戦目だかに現Spicies氏にボコボコにされており「ここにいるやつらってみんなヤバい」と感動した経験あり。

注4: 許可とってないのでぼかしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?