マガジン

  • ドラマーがベース練習動画をひたすら撮ってみてわかったこと

    なかなか大手を振って出歩くわけにもいかない昨今、こと家の中での演奏が難しいドラムをやっている関係もあり、「音楽をやりたい」という欲求を満たすことができず、その吐け口として、ベースの練習と動画撮影・公開をひたすら繰り返してみました。 「とにかく10本撮るまで続けてみよう」と決め、先日、演奏や動画の品質はさておき、なんとか目標に到達しましたので、備忘録的にその中で気づいたことをまとめてみようと思います。

最近の記事

ベース初心者のドラマーが、ひたすらベース練習動画を撮影してみてわかったことその③

その③ 無理やり動画公開すると、上達が早い 「動画を撮影して公開していると、たとえどんなレベルであっても上達するのが早い」というのは、プロアマ問わず音楽に携わる数多くの方が言っていることですが、今回実際にやってみて、確かにその通りだと感じました。 はじめたのがつい最近ということもあり、誇張でもなんでもなく、ベースの練習に費やした時間は、ドラムの累計練習時間の100分の1にも満たないと思いますが、上達の速度的にはベースの方が圧倒的に上だと感じます。 ※私の音楽的な実力など

    • ベース初心者のドラマーが、ひたすらベース練習動画を撮影してみてわかったことその②

      その② Jazzのスタンダードには、美しい曲が多い 吐け口ベースの撮影に当たっては、「できる限り初見の、Jazzスタンダード曲」を題材にしたのですが、そのきっかけは、「この機会にJazzを勉強しよう」「落ち着いたらJazzセッションにも挑戦してみよう」などという高い志にあったわけではなく、「家にたまたまあった譜面が、Jazzスタンダードバイブル、通称『黒本』だったから」という、極めてしょうもないものです。 本来は、なじみのあるR&B・Funk系のセッションスタンダード曲を

      • ベース初心者のドラマーが、ひたすらベース練習動画を撮影してみてわかったことその①

        皆様多かれ少なかれおかれている状況は同じかと思いますが、なかなか大手を振って出歩くわけにもいかない昨今、こと家の中での演奏が難しいドラムをやっている関係もあり、「音楽をやりたい」という欲求を満たすことができず、その吐け口として、ベースの練習と動画撮影・公開をひたすら繰り返してみました。 「とにかく10本撮るまで続けてみよう」と決め、先日、演奏や動画の品質はさておき、なんとか目標に到達しましたので、備忘録的にその中で気づいたことをまとめてみようと思います。 その① バックビ

        • 【日本語要約】Victor Wootenの最高すぎるレッスン動画

          LAで活躍している日本人ベーシスト、Yuki Lin Hayashiさんがツイッターライブ配信で紹介していた、Victor Wootenのレッスン動画があまりにも最高すぎたので、自身の備忘録として、日本語要約してみました。 ※Yuki Lin Hayashiさんのライブ配信は、ものすごくためになるので、皆さん是非聞いてみてください。↓林さんのツイッターアカウントはこちら https://twitter.com/linbassman?ref_src=twsrc%5Egoog

        ベース初心者のドラマーが、ひたすらベース練習動画を撮影してみてわかったことその③

        • ベース初心者のドラマーが、ひたすらベース練習動画を撮影してみてわかったことその②

        • ベース初心者のドラマーが、ひたすらベース練習動画を撮影してみてわかったことその①

        • 【日本語要約】Victor Wootenの最高すぎるレッスン動画

        マガジン

        • ドラマーがベース練習動画をひたすら撮ってみてわかったこと
          3本