初めて会社員になる君へ#15たかが弁当?

いきなりアニメの話になります。

アマゾンプライムで「ゆる△2」が始まって、「2もいいねー」と思いながら見ていたら、関連紹介で「宇宙よりも遠い場所」が出てきて、過去に何度も視聴しているのに、また見始めました。

3話まで見たのですが、これはブログのネタになると思い書いています。まずは1話から。

1話の最後で、報瀬ちゃんと木マリが新幹線で呉に向かうシーン。木マリたちは海側の席に座っていて、山側に座っているハゲたおじさん越しに富士山を見たり、写真をとったりします。

そのおじさんが豪華弁当を食べるのを見て、二人も車内販売で同じ弁当を買おうとするのですが、お値段が。報瀬ちゃんは南極貯金から払おうとして封筒を手にしますが、木マリがそれを阻止。結局二人はおにぎり弁当を分け合って食べます。

社会に出て生活するようになると、同じようなシーンに何度も遭遇すると思います。

目に飛び込んできたモノが突然魅力的に思えて、ちょっと無駄遣いだけと、今回はいいかも!と思ったり。周りの人が値段を気にせず買い物しているのをみたり。予算オーバーだけどたまには自分へのご褒美!と言い聞かせたり。

不思議と、こういう買い物って一時的な快感があるので、一度衝動的な買い物をしてしまうと、次回も同じ様に反応してしまいがちです。

堅実に貯金を増やしていくのは、じわじわと長続きする快感をもたらしますが、無駄遣いもまた刺激的な快感をもたらすのです。(ただ無駄遣いの快感は瞬間的なもので、生活の破滅につながる場合も…)

100万円もあるんだから1000円ちょっとお弁当を買うくらい、貯金を一時的に借りるだけ、また穴埋めすればいい、これは自分を豊かにするための投資なんだ、などなど。

こういう言い訳はいくらでも出てきます。

お金を使うのは本当に簡単です。しかし、そのお金を補填するのは本当に大変です。

目をつぶっても、無視しても、お金は増えません。だから現実を直視して、自分が決めた予算の中で、買い物を楽しむ事にしましょう。

新幹線のおじさんのように、自分の稼ぎで無理なく豪華弁当が買えるようにように仕事がんばりましょう。

早く、新幹線や飛行機でバリバリ出張できるようになりましょう。会社からの出張日当(普通は1日数千円)で豪華なランチが食べられるでしょう。

どうもお金の話を書くと、くどくなってしまいます(笑)

木マリと報瀬ちゃんが、おにぎり弁当を嬉しそうに食べているのはとてもいいシーンです。同じく、駆け出しの社会人が、節約してちょっと我慢して生活している姿も、健気で魅力的です。

どちらも、楽しい未来を予感させます。

次回は「宇宙よりも遠い場所」2話から。そして3話が最初の神回ですね。ネタが多い。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?