会社員になった君へ#24 WとE

長い現場実習が終わり配属されたようですが、良い上司に恵まれると良いですね。まあ良くない上司も使いようによっては便利な存在になりますが…

デスクワークでは主にパソコンを使った業務が中心となると思います。パソコンで何をするか?といえばメールのやりとりと、文書・図・表の作成。これにつきます。君が好きなお絵かきや作曲は、残念ながら製造業のデスクワークには存在しません(笑)

マイクロソフトのワード、エクセル、パワポが中心になると思いますが、大きな会社ほど、古いバージョンを使っていたりします。

ワードにも、エクセルにも、それぞれ主な用途があり、文書メインであればワードを使うべきなのでしょうが、とかくメーカー系おじさんサラリーマンの多くは「エクセル」推しです。

全てエクセルで乗り切ります。理由は簡単です。ワードに図や表を挿入した時にレイアウトが崩れるからです。ワードの添付が送られてきたら「おいおいワードかよ」とふてくされ、後輩や部下にも「エクセルでな!」と念押しする、エクセル至上主義ですw

エクセル至上主義には、諸派/分派/流儀/流派が無数にあり、エクセルおじさんの地雷も多数存在します。おじサラリーマンを着火させる、ありがちな地雷は

・画面では表示されているのに印刷すると切れている

・フォントサイズやフォントを凝りすぎている

・印刷した時の考えない自由すぎるシート

・罫線の太さや種類を凝りすぎて、編集が面倒

まあ、こんな所は最低限注意しましょう。そんなおじさんたちは、実はローテクで、関数でも初級関数しか使っていない場合が多く、地道な入力や集計をマウス一個で頑張っています。

そんな、エクセル至上主義初級関数使いおじさんには、日々の入力や集計、分析を自動化して対抗していきましょう。おじさんが毎週1日かけてやっているエクセル作業、実は30分で完了するかもしれません。

おじさんたちが使っていないエクセルの便利機能を覚えていくと、かなりの強みなります。しかしその強みをあまり誇示すると、いいように雑用を言いつけられるので注意です。

スキルはほどよく使い、程よく隠していきましょう。

さあ、あと半日がんばりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?