見出し画像

ある時から突然飲み食いしなくなったもの

人間の味の好みとか、好きな食べ物って
歳を追うごとに結構コロコロと変わる
ような気がするんですよね。まあ、体質の
変化だけでなく胃腸の耐久性の変化も
あるんで当然の話ではありますが。
かく言う僕も、ある一時期猛烈にハマって
毎日のように食べたてものなのに、
ある日から突然飲み食いしなくなった
ものとか、結構あります。今回はそういう
飲食物を書き残していきたいと思います。

まずアレかな。大学生時代に猛烈に
ハマって、それ以降はほとんど食べなく
なった、グレープフルーツジュースと
クラッカー
の組み合わせかな。そもそも
俺の大学時代は一人暮らしデビュー
だったことをいいことにとんでもなく
乱れまくった時期で、特に食生活は
本当に目も当てられない酷い有様だった。
特に大学3,4回生の頃は食事と言ったら
なか卯の牛丼、餃子の王将、酒、そして
グレープフルーツジュースとクラッカー
しか飲み食いしてなかったレベル。
偏食にも程があるって状況だったな。
自炊能力が未だ皆無の俺だが、その基礎が
当時作られてしまったとも言える。

なんだろ、自炊する人って毎日同じ
メニューだと飽きるから手を替え
品を替え色んな料理を試すっていうけど、
俺なんかは365日同じ献立でも割と
大丈夫っていうタイプの人間で、かつ
食に対する探究心とかゼロなので、
間食もほぼ同じものばかり食って
しまう訳です。

コンビニやスーパーでよく売ってた
Doleかどっかのグレープフルーツ
ジュースと、箱入りのクラッカー。
毎日1リットル以上飲んでたし、一箱
以上食ってたけど、大学卒業してから
パタっとその組み合わせで飲み食い
しなくなった。あの突然止めてしまうのが
自分でも理由分かんなくてちょっと怖い。

あと、メジャーな食材でいうと、
カップ麺と缶コーヒーかな。それこそ
20代から30代にかけて、カップ麺や
即席袋麺なんかは毎日1食以上は
食べてたし、缶コーヒーは1日3,4杯は
飲んでたと思う。誇張なしにガチで
その頻度で飲み食いしてた上に
それが全然止められなくて、この先
さすがにマズいんじゃとずっと感じてた
訳ですよ。それで、40になった直後
くらいからかな、何げないタイミングで、
その両方を突然止めてみたの。

よく中毒は意志の問題じゃなく
脳神経がやられてるから、強い意志で
止めるなんて無理って言われてるけど、
そういう観点から言うと俺の場合は
おそらく中毒の手前だったから、
意志で制限が付いたのかなと思う。
結局その頃から缶コーヒーどころか
コーヒー自体を一切飲んでない。
インスタントも、豆から挽いたやつも。
あと、カップ麺はほぼ食べてない。
ただ袋麺に関しては、ゼロではない。
マルタイラーメンっていうメーカーの
袋麺だけは、ごくたまに食う(2ヶ月に
1回くらい)。他の袋麺はガチでゼロ。

何だろ、アレですね、「身体に悪いかも
知んないけど味が好きだから食べてる」
っていうものは、一度食うのを止めて
しまうと次に食うのが怖くなっちゃうん
だよな。この感覚って分かってくれる
人は他にいるだろうか。僕はこんな
感覚があるので、ピタッと止まってしまう。
頻度を減らすだけでいいのに、100か
ゼロかになってしまう。極端なんだよね。
だから年々食えない料理や食材が
増えてきてます。これはこれでマズい
気はしてる。食い始めて美味いと思ったら
その日から毎日食うようになる。マジで
食事が100かゼロかになりがちな自分の
性質、嗜好に対してすげえ危機感が
あるんですよね。そこまで極端にする
必要なくね?って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?